息子塾合宿、私「国宝」 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


小学6年生の息子。
中学受験、通塾中です。


夏休みは夏期講習に加えて、夏期合宿も参加。
春期合宿に初めて参加して、刺激をたくさんもらえて楽しかったようで、夏休みも行く!!
と二つ返事でした!



合宿2回目だから、余裕〜とか思ってましたが、やはり心配、そわそわ…




不安を紛らわすため?

初日は、仕事終わりに「国宝」見てきました。




とても素晴らしい映画でしたが、長すぎるので、途中スマホに塾から電話かかってないか?とか気になりましたアセアセ




さて、合宿ですが、

今回、ライブ配信は6年生は2日目のみ。

とにかく息子の姿みないと不安…魂

映った息子は元気そうで一安心。

授業中の様子だけで、終わった後の生徒たちにインタビューとか無かったのは残念でした。




バスダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ




2泊3日の合宿から無事帰ってきました。


途中のSAでお土産を買ってきてくれました気づき




息子の感想。

✏️ランキングテストで、四字熟語1つ間違えたのが悔しかった

✏️理科の確認テストで、丸つけする時、周りがほとんど○って書く音がして、プレッシャーやった

✏️社会の先生が面白かった



春合宿よりも1つ上のクラスで、出来る子に囲まれた環境だったようで、プレッシャーがあったらしい。


見た目普通で、ポケモン好きな子もいたけど、みんな結構勉強しとる感じやった!

らしい…

息子の勉強できる子のイメージって、どんなん?笑




今回、優秀賞はもらえなさそうですが、優秀な子たちに囲まれて、刺激もらったのではないでしょうか?



宿題やらなきゃー、とか

過去問やらなきゃー、とか

塾技やろうと言えば、どうにかしぶしぶやろうとする、とか


少しだけ、やらなきゃいけない感は出てきたかな?と見えました。





夏休み、後半に入りました。

お盆期間中、塾はお休みです。

この期間にリフレッシュして、後半戦走り抜けて欲しいです!