響きあう絵画〜久留米市美術館 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

先月のこととなりますが、久しぶりに美術館に行ってきましたニコニコ

少し遠くまで、ひとりでニコニコニコニコ

めちゃリフレッシュ出来ましたー!!


行ったのはこちら。


久留米市美術館で、宮城県美術館所蔵展示がありました。

「響きあう絵画」


なんと館内は撮影OK!




わざわざ遠くまで見にきたのは、、、



こちらの絵画を見たかったのです!!


松本竣介の作品を一度見たかった。

それもこの代表作を。

想像以上に大きい作品で、松本竣介の意思の強さを感じました。



松本竣介は、テレビ番組「なんでも鑑定団」で見て知りました。

波瀾万丈な人生で、虜になりました。

どうして画家って、波瀾万丈で夭逝する人が多いんでしょうね?


ちなみに、福岡市美術館にも彼の作品があるらしいので、見に行きたいです。



決して派手ではない展示でしたので、お客さんも少なく、ストレスなくじっくり見れました。


日曜だったけど、この人の無さ…笑



梅原龍三郎の作品もありました。

彼は、高峰秀子の「わたしの渡世日記」で表紙を描いたことで知りました。



印象深い画風ですねー。




この作品の色合いが気に入り、ポストカード買いました。





お昼は敷地内のレストランで。


コーヒー飲みながら、

買ったポストカードを眺めながら、

庭園を眺めながら、

ゆっくり過ごせました。


こちらのお店も、さほど混んでなく過ごしやすかったです。


少し郊外に行くと、こんなにのんびり過ごせるのね。

短い時間でしたが、リフレッシュ出来ましたニコニコ