GWに腰椎圧迫骨折、手術リハビリを乗り越えて、一人暮らししている80代前半の母。
(要介護3、だけどケアマネさんの見通しでは、充分動けているので次回更新は要支援になる可能性あるかも…と言われた)
小規模多機能施設のデイサービスを辞めて、
他のサービスをケアマネさんに探してもらいました。
そして、今月から地域密着型デイサービスに通い始めました。
それも半日型。
一人暮らししている母。
家事や家の諸々のこと、誰かがやってくれるわけでもないので、丸1日デイサービスに時間を取られるのは忙しいとのこと。
確かにそうだな。
負担に感じるならデイサービス通うの大変だし、
でも、外出する機会は作った方が気分転換できるし。
ケアマネさんにそう伝えたら、半日型のデイサービスを探してきてくれました
しかも、入浴できて、筋トレマシンもあり、理学療法士さんもいて、リハビリしてくれるらしい。
入院中のリハビリに近い形で出来るのはいいかもしれない
母も午後から通えるのが気に入って、体験。
母は
「楽しかったー!」
たくさん会話できたらしく、
とにかく色々話が出てくる、出てくる。
まだオープンしたばかりの施設で人数も少なくて、気楽に過ごせたようです。
体験で気に入ったようで、通うことにしました。
新しい施設との契約がまた面倒だけど…
今のところ楽しそうに通えてます。
施設はショッピングモールにあるので、隣のスーパーにリハビリがてら買い物にも行ったらしい。
職員さん曰く、日頃の歩いてる姿も確認したいとのこと。
なるほどね。
なら、前通ってた小規模多機能施設。
散歩もろくになく、動かせてくれなかったけど…
日頃の姿確認とか必要じゃなかったの?
と少し皮肉っぽく思い出してしまいました