夏休み旅行。
ホントは8月初めに長崎予定が、
台風直撃でキャンセル。
なぜか、鹿児島に変更!
夏休みも終わる頃に行ってきました。
はるばる、指宿までー。
(次の駅名、「にがつでん」が気になる)
行き先を鹿児島にしたのは、
3年の時の担任の先生が鹿児島出身だから、桜島を見たいと。
息子、3年の先生気に入っていたので
しかし、暑さMAXの鹿児島、どこ観光行く???
どこも暑いよね…
極力外出なくていいところがいいよなー。
で、思いつきました。
鹿児島〜指宿まで、観光列車に乗ることにしました。
指宿のたまて箱
指宿は浦島太郎伝説の地、らしい。
列車の上から煙が…
帰りは、いぶたまぷりん食べてみた。
甘さ控えめ、胡麻風味たっぷり。
大人向けかな?
レトロだなー。
窓越し席の向かいは、魚の絵が飾ってある。
小さな棚に妖怪本がありました。
読んでみる息子。
帰りの玉手箱は、この席でした。
乗車時間約1時間。
軽くお弁当食べたり、サイダー飲んだり、
車内探索したり、記念撮影したりしてたら、
あっという間でした。
ただ、この列車、揺れる揺れる
ディーゼル車でした。
博多→鹿児島中央駅までは揺れない新幹線だったので、差が激しいー
私たちには懐かしい、息子には初めての揺れる体験でした。