WBCで知った栗山監督の子育て論 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

WBC、泣けましたーえーんえーんえーん
こんな出来すぎたドラマ、本当に起こるんだ。


せっかくなので、感動を残しておきます泣き笑い泣き笑い泣き笑い



まあ、2009年のイチローも決定打打つ前は本調子ではなかったので、このような大舞台では起こりうることなんですねー。



2009年と今年の違い。



私が子持ちになったことで、子育てってこういうことなんだと凄く心に残りました。


栗山監督のコメント。

村上には、最後はお前で勝つんだと。
ずっと言ってきたので、僕は信じています。



子育てって、こういうことなんだ。

なにがあっても、結果出せなくても、
弱ってても、
信じること。
大丈夫と伝えること。


栗山監督にすごくすごく大事なことを教えてもらったような気がしました。




前日の夕食のこと。
息子はいつものハンバーグのケチャップソース味じゃない、と食べませんでした。
私はバタバタな中、用意した食事にそんな理由で食べなかったことに怒ってしまいました。
息子に冷たくあたってしまいました。


偏食なのは前からなのに。
今までも私にはワガママとしか思えない理由で食べないこともあったのだけど。
最近は比較的食べるようになり、ついつい忘れていました。


そんななかの、翌日のWBC。
栗山監督の決して見離さず、辛抱強く、見守る姿。


ありがとう、栗山監督。
またひとつ、反省して、息子と仲良く過ごします。