偶然NHKを付けていたら、目が釘付けになりました…
児童精神科がテーマでした。
思春期の子たちの受診が増えているようです。
コロナ禍の影響も多いようです。
IT化が進み、情報過多の影響も多いようです。
見てて、苦しくなりました。
息子にも重なりそうで、辛くなりました。
親が心がけることは、
- 子供の話に共感する。
- 話を遮らない。
- 家族だけで抱え込まない、他に相談できる人(場所)をつくる。
思春期の子たちからのツイッターも画面に表示されててました。
- あれこれうるさく聞かないでほしい
- 反面、ただ、話を聞いて欲しい
- コロナ大丈夫?って、思わなくていい時代が来てほしい
- コロナでやりたかったことが全然出来なかった高校生活だった
ギリギリまで頑張り続ける子供たち
本当に心が痛い…
すごく考えさせられた番組でした。