石田さんチ、名言多すぎ!! | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

毎回ではないですが、たまに見ていた石田さんチ。


先日、ながら見してたら見入ってしまい、

途中から録画しました。







やっと録画見終わりましたニコニコ

いや、今回名言多かったなー!!


今までもこんなにお父ちゃん、お母ちゃん、名言多かったの??



初期の頃の、次女のヨーグルトぶん投げ事件での、お母ちゃんの「こんなことでもないと掃除しないからねー」は頭に残ってますがキラキラ



これから、わが息子も扱いにくい年頃に突入していくので、忘備録に残しておきます。



お母ちゃん、講演会とかやってるんですね。

喋り慣れてる感があったひらめき



そこで出た、「はひふへほ」

今の自分に言い聞かせたい言葉でした。




は→半分でいい

ひ→人並みでいい

ふ→普通でいい

へ→平凡でいい

ほ→ほどほどでいい




息子がなかなか宿題を終えれない時、

イライラする時、

自分に言い聞かせたい言葉です泣き笑い




特に「半分でいい」は、とても心を軽くしてくれる言葉です。

漢字の宿題がなかなか進まない息子にも、

「半分でいいよ」と言ってます。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま




お父ちゃんが、孫のほのかちゃんに伝えた言葉。

ほのかちゃんは受験とか近いのかな?




自分が、ここぞ!!と思った時だけ頑張ればいい。

それ以外は普通でいい。

お父さんやお母さんが、今頑張る時!って言ってもそれはお父さんお母さんが思う今で、お前が思う、ここぞ!!と思う時とは違うからな。

お前が思う時だけ、頑張ればいい。




なんて、素敵なおじいちゃんだろーーえーんえーんえーん


めちゃ泣けた場面でした。

親じゃない、第三者からのアドバイスは素直に聞けるもの。

息子にも、そんな第三者現れないかなー。




末っ子の無謀な家買いたい宣言に、最終的にYESと言ったお父ちゃん。

子供のやりたい!を完全否定しないのにも、驚きました。

(結果、一旦白紙に戻したみたいで、ホッとしました🤭長男が説得したのかな)




久しぶりにガッツリ見た、石田さんチ。

子育て中の私には、心を鷲掴みされました泣き笑い泣き笑い泣き笑い

ほんと、この両親凄いわ。