小学3年の夏休みの宿題は、
新たなジャンルが増えました
それは、、、
新聞…


作るんだって…


そりゃ、夏休みには、ちょっと遠くに旅行行く予定だったわよ…
短いけど、飛行機乗って、✈️
2泊のリゾート地に…
だけど、終業式にコロナ感染しちゃって、旅行はキャンセル✈️
コロナ感染でキャンセルを航空会社に問い合わせたら、格安チケットにもかかわらず、手数料なしにしてくれたー^_^
また、絶対乗ります!!
新聞ネタが一気になくなりました


私もしんどいので、息子は放置状態で…
ずーっとYouTubeと Switchゲーム漬け…
お出かけ予定を立て直す気にもならず…
この難易度高い新聞作りのネタどうする
息子は、そもそも文章書くの苦手。
それ以前に、文字書くの苦手…
うーーーーん。
考えた末、ピーンとひらめきました



息子が、療養期間中に熱中してたヤツをネタにすればいいんじゃない
これなら、スラスラ書けるんじゃない

ひらめいたのは、
「マイクラ新聞」
めんどくさい絵は、写真(チェキ)を使い、
ネタ作りは、思いっきり私がお手伝いしました
結構、ネタヒント出してあげたけど、
思うほど息子は進まず…
数日少しづつ書き…✏️
やっと出来ました
どうにか出来ればいいのさ。
どうにか文字を埋めて、新聞っぽくできればいいのさ。
字が汚くても、いいのさ
マイクラ新聞の出来上がりー
新聞の漢字が違ってる…
4コママンガまで、書かなきゃいけないんです…
他の子のネタは、お出かけイベントが多いだろうな。
そんな中、息子のネタは変化球でいいんじゃない〜
コロナ療養期間は、ムダではなかった期間。
と、自分で自己自賛
だけど、先生
難易度高いですよ、この宿題
マジで大変でした


