冬休みに入ってすぐ、佐賀県武雄の宇宙科学館に行きました。
私は福岡県民。
武雄まで行かなくても科学館はある。
けど、冬休みに入り人混みは気になるので、少なさそうな場所を選びました。
冬休みの宿題で、絵日記があるからね…
やはりネタがないと、息子も書けないよね…
初めて行く、宇宙科学館。
まあまあ有名だから、意外と多いかも
朝早く出発しました。
10時前到着。
9時15分開館だけど、人影なく、、、
もしかして、1番乗り
面白そうなワークショップに参加。
オーロラ展開催中なので、オーロラキューブというやつを作りました。
光を当てると色とりどりの光が…キレイ
もう一つ、ワークショップに参加。
どちらも、先着4組でしたが、余裕で参加できました
しかも、参加費10円
リニアモーターカーに乗ったり
近くにはコンビニとかもないので、館内レストランで食事。
レストランも私達の他に1組だけ。
がらーんとしてました
息子が気に入ったのは、投球速度を測るやつ。
何回もやってました
プラネタリウムは、オーロラ特集を見ました。
案の定、私は途中…
息子は面白かったーとのこと。
帰る前にお決まりのお土産コーナーで、じっくり物色
悩んで悩んで、やっと決めたのは、3Dパズル。
8歳の息子にはちょうど良い難しさでした
少しづつ、人は増えてきましたが、終始混雑はなく、安心してストレスなく過ごせました
少し遠かったですが、1日楽しく過ごせました