初めての心療内科 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~



あれから…


クリニックでもらった、漢方薬(半夏厚朴湯)を飲んで、いい感じになってきたけど、
日によって、調子悪くなったり…うずまき


日曜、月曜と調子悪くて、
3時4時に目が覚めたり、会社でも動悸がしたり。
ちょうど、漢方薬もなくなりそうだったし、上司からも心療内科受けたら?と言われていたので、近くの心療内科に受診しました。 







初めての心療内科…
緊張する〜もやもや


行った病院は、家の近くの古い病院。
内科もあるので、年寄りが多い。


精神科もあるから、どんな患者が来るんだろう?とか思ってたけど、フツーの人ばかり。
(当たり前か…すみません、偏見ですよねアセアセ



1時間近く待たされて、呼ばれました。


非常勤の先生でした。
年寄りだけど、やさしそうな先生。


調子悪くなった経緯を話し、問診を見ながら、


先生
私はね、ヤブ医者で、必要のなさそうな人には薬は出したくないんだよね。
あなたの状況聞くと、年齢から見ても、更年期に入るからね。
更年期って、意味分かる?
頑張らない生活に変えていくことなんだよね。

人間って、意外とちゃんとしてなくてね。
ずっと調子いいわけじゃないんだよ。
天気も晴れもあれば、雨嵐もあるでしょ。

頑張らないで、と言っても難しいよね。
今の世の中、頑張らなきゃいけない風潮だからね。

所詮ね、頑張っても大した結果は出ないもんでね。
必要以上に頑張っても自分が疲れるだけなんだよね。

更年期はね、色んなところに不調が出てきて、あれこれ心配になる。
色々病院に通ったり、体に良さようなの飲んだり。
そんなんあれこれやってたら、だんだん気にならなくなって、あれってなんだったんだ?
あ、あれが更年期か。
って、終わって初めて気づくもんでね。



そういったことをあれこれ、話していくうちに、涙が止まらなくなりましたえーんえーんえーん


なんだろ、なんであんなに泣いたのかわかりません。


先生の、気楽な雰囲気にほっとしたのか、
そういう先生がうらやましく感じたのか。

わかりません…うずまき


とりあえず、なにか安心できるものが欲しいので、ホルモンバランスを整えてくれる漢方薬を出してもらいました。


桂枝茯苓丸。

これ、独身時代の生理不順の時にずっと飲んでました。
また、飲むことになるとは…


先生曰く。
半夏厚朴湯もいいんだけどね、あれ元気になりすぎるから、頑張っちゃうから、私あまり好きじゃなくてね。
怒りっぽくなったって、言ってたじゃない?
それも、元気になったから、怒ってしまうのね。
ほどほどに、どうかな〜くらいだと、怒りもあまり出てこないよ。
怒るの、パワーいるからね(笑) 


なるほどね。


それから…
少し調子狂う時もありますが、だいぶん朝のドキドキソワソワ感なくなりました。


仕事が立て込んでくると、胸がドキドキして、手のしびれが出てきました。
その時は、一旦席を外し、更衣室で横になり、深呼吸。

それからは、ひどくならず、夜もだいぶん眠れるようになりました。



更年期か…
これからのこと、ゆっくり考えたいな、と思ってます。