台風10号の影響をもろ受ける地域でした。













計画運休と在宅勤務
備蓄品の大切さ
避難の仕方
しかし、結果
大したことなく過ぎてホッとしました

台風は毎年やって来ますが、
大きい台風は、あまり来ないし、
大きいのが来る!と言われても、実際大したことがないパターンが多いのですが。
(今回もそうですが…)
今回の台風は、色んな事を感じました。














コロナ禍のお陰で?在宅が定着しつつあります。
今回も、通常通り出勤出来そうになかったので、在宅することにしました。
また、電車の計画運休も早々と決めてくれたので、悩む事なく決めれました。

水と非常食、簡易トイレグッズは前から用意してたので、焦ってスーパーに買い出ししなくても大丈夫でした。
念の為、パンとカップ麺買おうとスーパー行くと、既に品薄…混雑してました…

ただ、養生テープとカセットコンロは、うちに置いてなかったので、買っておこうと思います。

私の母は、車で1時間弱の所に一人暮らししてます。
いつもは、避難所に避難するのですが、今回は避難所が混雑しそうだし、コロナが心配だし…
近くのホテルも満室だし…
で、私の家まで連れて来ました。
ギャーギャーうるさい息子がいるので、心配でしたが、結果オーライ
でした。

息子は、落ち着かないかな?と思いましたが、いい話相手になったようです。
いつもなら、癇癪を起こしそうな場面でも、ばあばに遠慮があったのか?
私も母がいて、冷静になれたのか、お互いがキレてしまうことはありませんでした。
そして、なによりも私が助かった

家事の手伝いしてくれるし、母のご飯も自分で持ってきているので、気にしなくていいし。
そして、愚痴を言える人がそばに居るのが良かった。
息子のストレス少なかったです。
まあ、ダンナはどうだったか
ですが…

たまには、母に泊まりがけで来て欲しいな。
最近の災害の多さや、
コロナ禍の影響で、
世間も、私自身も、考え方が変わって来たな、
と感じた今回の台風でした。
やはり、事前準備が大切だな
