小学校の課題プリント | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


小学校から課題のプリントが毎週届きます。

が、やりたがりませんショボーン






教科書が届いても、興味示さず…


嫌だと言っても、課題だから、やらせなきゃ…




朝、8時半から勉強の時間。
こくごとさんすう、1枚づつ。
たった、これだけ。


これが終われば、タブレット学習OKだよ、

そう言っても、超機嫌悪く、
やればいいんやろ!!
とケンカ腰…ムキー


我慢してた私もイライラしだして、
やりたくないならいいよ!!
先生には、出来ませんでした、で出すから!!


あー…悪循環もやもやもやもやもやもや


たまーに、褒めたポイントがツボにはまり、きちんとやってくれる時もあるけど、ほとんどがこんな状態。


私がキレてしまったこともありました。


なにやってんだ、私。
これじゃあ、勉強嫌いまっしぐらだ。





先週、担任の先生から電話がありました。
全員に電話で子供の状況など確認したいらしい。


そこで、課題をやりたがらないのを相談しました。


先生
そうですねー、まだ授業というものがわからないからですね。
無理してする必要はありませんよ。
これから、授業していくと、どんな感じか分かるようになりますよ。



ああ、そうなんだ…笑い泣き
そうよね、無理してやることないよね。



とはいえ、根が真面目な私。
今朝も、息子とやり合ってしまいました…ガーン


もう、私も課題気にしたくないえーん



そして、今週土曜日。

やっと、やっと、、、

入学式があります。笑い泣き


授業らしいことは、学校でやってーーーえーんえーんえーん