そして、最後の生活発表会。
年長さんの父兄は、真ん前の特等席に座ることが出来るので、すごく近くで見れます
年長さんの出し物はレベルアップ
合奏と、歌、そしてミュージカル。
どちらも、立派にできました。
特に合奏は、難しい鉄琴…
難しいとは知らず(当たり前よね…)立候補して、ジャンケンで勝ち抜き、得た鉄琴の役。
いざ練習始めると難しいみたいで、
「鉄琴難しい〜しきらん〜
」
と一時期はストレスだったみたいです。
ある程度覚えてこれたら、自慢げに真似して見せてました。
そして、当日は、立派に演奏できました
息子は右側ね。
題目は、ヴィヴァルディ四季の春。
いい選択するねえー、保育園も
ちゃんと音合っていたよ
難しいの大変だけど、頑張ると、その後はとてもうれしいことが待ってるよ。
それが、少し分かってくれたかな。
ミュージカルは、「アラジン」
登場人物がもともと少ないアラジン。
だから、お姫様ジャスミン役は、女子全員6名
アラジン役は、一人。
他に立候補する子いなかったらしい。
息子も目立つのはイヤ
だったらしい。
なら、なぜ鉄琴立候補したん
笑
アラジンから変身した王様役が3人。
ランプの魔法使いジーニー役は、なんと8人
だけど、うまい具合に構成されてました
上手だったね
頑張ったね
たくさんほめました。
終わった後は、家では疲れて眠くなったのか、癇癪おこしてましたが
あーあ、これで保育園行事もあとは卒園式だけ…



