佐賀バルーンフェスタへ行ってきました。
7、8年前にまだ息子がいない時、ダンナと行きましたが、風で中止になりました。
そんなに吹いてなかったのにー中止
という記憶だけが残ってます。

それだけ熱気球は繊細なもの。
子供も年長だし、中止になってもたくさんイベントあるし、再チャレンジで行ってきました。
やっぱり競技見たいよねーってことで、朝7時からあるので、朝6時に出発。
朝ご飯は前日おにぎりとパン買って、車の中で食べました。
息子は、それが楽しみだったようで、比較的機嫌よく早起きできました。
6時5分出発。
うちから佐賀までは車で1時間。
会場近くに小学校や会社が駐車場を提供してくれてます。
7時10分頃。
小学校に向かったけど、🈵……
他の駐車場向かったけど、🈵……
スマホで確認。
どこもこの辺は🈵……
仕方なく、吉野ヶ里公園の駐車場まで移動。
ちょっと遠いので、電車移動です。
時間取られます

やっと8時半到着。
ついた頃には、少しだけまだ上がっているのを見ました。
息子も見れなかった!!とぐずることもなく。
バルーンファンタジア
色んなイベントやってて、楽しかった〜
お昼食べて帰るつもりが、15時からの競技まで見てしまいました。
でも、これ見て大正解

すっごく楽しかった





遠くから飛んで、目印にマーカーを落とす。
一番近くに落とせた人が勝ち。
子供にもわかりやすいルール

遠くから、ぽつんとバルーンが見え始めました。
ここにマーカーを落とすんです。
気球は、上下には人間の意思で動かせるけど、左右は風まかせ。
風を読みながら、操作します。
近くに落とせれば、みんなで、
やったー

の大合唱

大声だして、大笑いして、
そして、ぷかーんと浮かぶバルーンの姿に癒され…

ほんと、癒されるんです、バルーンが飛んでる姿。