保育園からチラシをもらって来たので、知りました。
無料だし(無料ほど怖いものないけど)
机に着いて先生のお話を聞く、授業体験させてみたいなと思いました。
息子に聞くと、行く!!というので、
勧誘とかあるのかな

と少し不安でしたが、行ってみました。
約1時間半の講座。
ビッシリ内容満載でした





息子の様子はというと……
最初の季節とカレンダーのお話は暇そうでした

しりとりでは、自分の好きなものを書いて、しりとりできるか、やりました。
息子、何書くのかな

なかなかえんぴつ持たないけど

できた!と手を上げる子続出のなか、まだ書かない…
……なんでもいいから書いてよー……
心配性の私がソワソワ

ようやく書いたのが……
かんがる
(カンガルー🦘です)
なるほどね、先週見に行って、たくさん触ったもんね。
迷路と一文字書きは、スムーズに出来ました。
まわりが「できたー!」と言うと気になるみたい。
最後のケン玉は楽しそうに取り組んでました。
工作好きだもんね。
という内容で1時間半、どうにか着いていけました。
机にじっと座れるかが心配だったので、それが出来て良かったです。
先生が、所々で、
「休み時間じゃなくても、トイレいきたくなったら、手を上げて行きたいです、と言っていいんだよ。ガマンしなくていいからね」
「先生から当てられたら、前に出て書くこともあるからね、前に出て書いてるのもよく見るんだよ」
と、小学校のことを話してくれたのもありがたかったです。
帰って、おみやげにもらった、ハロウィンガード作りました。
結構手伝ったけど〜

また12月あるらしい。
息子はまた行くー!!と言っているので行ってみようと思います。
そして、2日後。
教室案内のDMが届きました。
そういうことねー
