「水いぼ」で皮膚科へ | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

去年秋?くらいからだっただろうか?
息子の太ももに、ポツリとできものができてました。

痒がりも、痛がりもしないし、増える感じでもないし、放っておきました。

これ、水いぼだったみたいです。。



今年に入り、広がってきましたガーン

スイミング始めたタイミングだったので、うつったのか???



3月に入り、気になりだした私は
ネット検索……アセアセ

木酢液がいいらしいと書いてあり、
楽天でポチ。

使いだして、2週間。
なんかひどくなってるえーん
下手に扱ったのが悪かったのかもショボーン



そこで、皮膚科へ。
子供の皮膚科は初めてで、ママ友からおすすめを聞き、行ったけども…


そこの先生、おじいちゃん先生だったんだけど、めちゃ愛想悪い滝汗

ほとんど自分から話さない…滝汗滝汗

治療は?とこちらから聞かないと言わない。

水いぼを取るのは痛いのか聞いたら、
無言で、水いぼの冊子を取り出し、テープの麻酔が書いてある所を無言で指差し…


ムキームキームキー


こんなに無愛想な医者初めて見ました。
いいよ、と聞いて来たから余計にショック。。


私、唖然としてて、お互い無言………ムキー


看護師さんが一度考えてからまた来てみてくださいと言われ、診察室を後にしました。




とにかく、ショックでした。
あんな無言な医者会ったことない。ムキームキームキー


道理で、患者は少なかった。。





このまま帰るのは、納得いかなかったので、別の皮膚科へ。

ここも、取るか放置かでしたが、最初行ったとこに比べれば、色々説明してくれました。

でも、結局処方するものはないと、見るだけで終わりました。

ネットで見ると、飲み薬や塗り薬渡してくれるところもあるんだけどな。

皮膚科的には、そんなの気休めだ!とでも思ってるのかな。



立て続けに2箇所の地元の皮膚科に行きましたが、どちらもイマイチな対応で、返って不安が大きくなってしまいました。


そのあと、ママ友から、皮膚科よりもまず小児科に行くといいかも!
とLINEが、入りました。


そうだね、、、
通い慣れた小児科に相談してみよう。





医者って、特にクリニックの医者って、人柄だな、と今回思いました。。。