療育センター受診後の息子 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

相談員と面談して、1ヶ月以上経ちました。

先週は、保育園に相談員が来て息子の様子見にきました。
保育士と面談して、色々アドバイス受けたみたいです。
内容は私が受けたのとほぼ同じ感じだったらしい。

保育園にまで出向いてくれるなんて、手厚いわ〜



さて、最近の息子の様子。

帰ってからのかんしゃくは、だいぶん減りました。

年中組も慣れてきたのかな?

少しおにいちゃんになれたのかな?




相談員からアドバイス受けたことについて
息子の反応です。


1)朝食の食べたいパンがもうない
           →かんしゃくを起こす
   【相談員回答】
     もう売り切れだったよ、とさらっと言う。
         →「さらっと」が重要
     次の休みに買いに行こうね、と
     見通しをつけさせる、話をそらす

➡️➡️今の息子の様子
 正に今朝も同じ状況が起こりました💦
 さらっと、答えました

 お店にはなかったから買えなかった
 今日も見てくるね
 食べたくなかったら食べなくていいよ
    
(あくまで冷静に、怒らず話しました)


しばらくグチグチ言ってましたが、完食キラキラ
わたし、心の中で「よしっ!ニヤリ




2)遊んでいるところにお風呂に入るよ
          →まだ遊びたい!かんしゃくを起こす
 【相談員回答】
       スケジュールに時計を表示させる。
     数字好き、目に見えるものは入りやすい

➡️➡️今の息子の様子
時計を表示させたスケジュールを作ったが、
初日だけ興味を示したが、効果なく。

時計を見るのがまだよく分からない?
息子のストライクゾーンに入らなかった?


代わりに、30数える間に着替えるよ!
と1!  2!…と数えると超特急で動くので、カウントダウン方式してますニヤリ
動かなそうな時はなんでもカウントダウンチュー

又は、「よーい、どん!
どこまでも、勝ち負けにこだわる息子…ニヤニヤ




3台所で、手伝いたがる。
         夕食時など忙しい時には止めてほしい
 【回答】
       他の仕事を与える。
       あっちが今困ってるから、
       あっちのお手伝いをして。
 
➡️➡️今の息子の様子
特にキッチンに立ちたがります。
平日帰ってきてからのキッチンお手伝いは
避けようとしますが…
 ムリ…ニヤニヤ

掃除機をかける?とか
DVD見る?とか
先に果物食べる?とか
他のことに気を向けさそうとしますが、
成功することもあれば、
ダメなときもある…笑い泣き

どうしようもないときは、諦めてます
多少こぼすくらいはいいか、と

ただ、包丁と火は扱わせないです
扱おうとしたら、バリバリ怒ります💢💢💢




【かんしゃくを起こしたときの対応】
◆上がりきる前に対応する
 →なにか「仕事」を与える。
   手持ち無沙汰にさせない。気をそらせる。

➡️➡️今の息子の様子
上がり切る前の対応って、難しいえーん
ほぼ上がりきるので、かんしゃく起こしたら、
放置してますニヤニヤ


ただ、かんしゃく起こすかな!
と思ったら、

「しゃーないなー」
と、つぶやきで、終わることがありました!





そして、今、私が気をつけてること


注意するときは具体的に


「早くして!」
ではなく、
「手が止まってるよ、ご飯食べよう」


「ちゃんとして!」
ではなく
「椅子にすわるよ」



てな感じです。

息子は少し成長したかな!?


私も少しだけ成長したかな!?


     私がブチ切れて暴言吐くことは
     なくなりました

     恥ずかしながら、自分でも信じられない
     くらい、キレることがありました