外構業社に見積もり取ってみる | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

ここにきて、最後の悪あがきのように、あれこれ心配になってきましたガーン


ホスクリーンの位置、ホントにこれでいいのかな⁉️

とか、

ニッチの大きさ、どうしようか⁉️

とか、

2階のフリースペースのアクセントクロス、やっぱ止めた方がいいんじゃない⁉️
(ダンナが選んだので、ここで止めたいとか言うとすねるので、現実変えれません滝汗


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


そんななか、今一番頭を悩ませてるのは外構。

工務店からたたき台の提案があるんですが、他の専門業社にも提案してもらいたく、2社お願いしてます。

2社を選んだ基準は、お店が家から近いこと。
それだけですあせる

A社➡️
九州に支店を持つ、まあまあ名が知れた会社。お店が家から近く、先日イベントやっていたので、覗いて、見積もり依頼しました。


B社➡️
支店はなく、土建屋の一部で外構をやっている、小さな会社。
なので、事務所にはショールーム的なのは一切なく滝汗
とりあえず看板だけがあった…
だけど、ホームページはいい感じニヤリ


先週、B社にうちに来てもらって、要望を伝えました。
若い女性で、かっこいい名刺だった~✨
事務所の感じとは正反対あせる
デザインはお任せして、後日打ち合わせになりました。
意外と⁉️(というと失礼だね…)依頼が多いらしく、2週間後になりました。


A社とは、週末お店に行って、打ち合わせました。
私的には、既に提案が出来ていて、見積もりも出たのかと思ってたら、要望聞かれるだけだったショボーン

なんと、担当者が考えているプランは駐車場スペースを変えて、アプローチを充実させるというものびっくり

当初駐車場スペースは、L字だったけど、玄関ポーチからアプローチが狭く、階段も急で、子供が危なっかしいと思ってたんですよね。
A社は、駐車場は通常1台だけなら、2台縦列駐車して、アプローチをゆったり作る方がいいんじゃ⁉️
とのこと。

施工例を見ながら、すっごいカッコ良くって
頭から離れませんよ~笑い泣き

だけど駐車場がホントにギリギリで大丈夫⁉️という不安も…ショボーン

『駐車場スペース 縦列駐車』
検索しまくってます滝汗


B社がどんな提案をしてくるか⁉️
駐車スペースを変える案についてどう思うか、聞いてみようかな。


ちなみに、南側の小さな小さなお庭はタイルデッキを考えているんですが、ウッドデッキと比べてどうかな~と両社に聞いてみたら、両社ともタイルデッキを勧めていました。
実際建てている家のほとんどはウッドデッキだけどねはてなマークはてなマーク


そうこうしてたら、工務店から外構の打ち合わせの連絡がきました。
週末は、外構打ち合わせで、予定びっちり…ガーン