現場監督とコンセント、スイッチ決めでした。
ブログでも、後悔ポイントが多いコンセント…😅
きちんと考えたつもりですが、大丈夫かな~と不安もあり…😅
1週間前と変わらない感じですが😓
玄関と窓が付いて、家らしくなってきました。
打ち合わせするので、今日も、棟梁には会えず
差し入れのジュースとお菓子が減りません~😣
だいたい、事前に決めてた内容で進みました。
反対に変更したのは、
⭐︎キッチン側のカウンター立ち上がりにも追加。
ダイニング側に付けるのでいいやーと思ってましたが、現場監督さんのススメで。
今はスペースがないので、ブレンダーとか使わないけど、余裕があったら使うようになるかも。
⭐︎コンセント高さを40センチに
「掃除機使うときは~」とかダンナと話してたら、高さを気にするならユニバーサルデザインで40センチ高をオススメされました。
⭐︎人感センサースイッチを別に分けて見えない場所に
基本、使わないスイッチなので、見えない場所に。
⭐︎駐車場外部照明は廃止
夜の駐車時に暗いのは分かりにくいと外に照明付けようかとしてましたが、家の前は道路街頭があるし、比較的街の方なので、真っ暗じゃないから、いらないですよーとのこと。
⭐︎電気自動車用コンセント追加
全く考えてなかったけど、将来持った場合後付けは費用が掛かるし、今なら1万円程度なので。
結構付けている家多いです。
ざっと、こんな感じかな。
小さな怪獣(息子)連れての、現場打ち合わせはタイヘンでした😰
疲れた~😱
とりあえず、これで工事が進みます❗️
あ、2階に上がったら地鎮祭で頂いたお札が見えました❗️
今だから見える、貴重だわー。🤗