一度、市のマタニティスクールに参加しましたが、
平日の昼間だったので、プレママさんたちだけでした。
今回は土曜日開催で、働くプレパパとプレママ対象だったので、
ほとんどが夫婦参加でした。
私もダンナを引き連れて参加。
どうしてもダンナにも赤ちゃん体験して欲しかったんです~。
開場は、県の助産師会館。
結構都会にあるので、ビルの一室かとおもいきや、年季を感じる一軒家!
かなりびっくりしました~

そこにはベテランの助産師さんたちがたくさんいらっしゃいました。
30分ほどの講話のあとは、沐浴の説明。
沐浴のお話は初めてだったので、すっごく興味深かったです。
そのあと、実習。
グループにわかれて、人形の赤ちゃんを使ってだっこやゲップのさせ方。
沐浴、ダンナさんの妊婦体験。
赤ちゃんのだっこは、思いのほか重くってびっくりしました。
でも、人形でもだっこするとなんだかすごーくかわいく感じて、、、
これが動いている本当の自分の子だったら、、、と思うと感慨深かったです。
沐浴体験は、思った以上に大変でした。
結構体力使います、腰にきます。。
せっかくなので、ダンナにほとんど体験してもらいましたが、
肌着きせるのもどうやって着せるんだっけ!?
戸惑いがありました。
でも1度でも経験すると全然違います!!
妊婦雑誌とか説明が載っていても、赤ちゃん本舗で肌着を見ても、
「あー、これね」と少しだけピンとくるようになりました。
ダンナも楽しんで体験できたようでよかったです。
ぜひとも沐浴率先してやってほしいな~
ちなみに、今回は夫婦参加がほとんどだったので、妊婦さん同士で
話す機会はほとんどなく、それがちょっとザンネンでした。
やはり、妊婦さん参加のスクールの方が、ママ友作れそうな気がします。