プリンスホテルの敷地に広がる広大なアウトレットも軽井沢の魅力のひとつ。食器からハイブランドまであらゆるものが買える。今回の旅行でこれは絶対に買おう!と思ってたものはないのだけど、この広大なアウトレットを目の前にすると「買ってやるぞ~」という気持ちになってくる。

勢いよくハイブランドショップへ!バーバリーやGUCCIに入るも撃沈。う~ん、そんなに安くなってないような…。バーバリーはとてもかわいいポシェットを見つけたのだけど、10万円以上したのと生地がキャンパス地だったから汚れるなぁ~となり却下。GUCCIはすんごい派手柄でちょっと自分の手には負えなさそうで、すぐさま退散。どちらも外国人観光客がたくさん入ってたなぁという印象かな。日本人で実際に買ってる人は少なそうだったな。

そんなこんなでブラブラしていると、ペルシャ絨毯のお店を発見。ちょっとアンティークっぽい雰囲気もありつつ荘厳な絵柄が素敵で吸い寄せられた。ペルシャ絨毯といったら超高級絨毯のイメージがあるけれど、今は機械織りのものもあってそれはある程度リーズナブル。玄関マットサイズが66000円から30%オフで46500円になるとな。

置き方を上下逆にすることで毛並みが変わるから色も少し違って見える。ちょっと明るく見せたい時は上にして、濃く見せたい時は下にすると雰囲気がかなり変わる。生地はレーヨンでできているようだけど、シルク並みの肌触りで上質感が伝わってくる。

もちろん本物の手織りのシルクの絨毯も売っていたけれど、一桁多いお値段。一般庶民はレーヨンの機械織りでも十分に贅沢品。玄関マットは家の顔、風水上置いたほうが良いという誰かの言葉を信じて、旅行の出会いと思って清水買い!こんな時じゃないと買い替えることもないもんね。

ペルシャ絨毯に満足しつくしてしまい、アパレルブランドはもうどうでもよくなってしまった。気持ち的にもお金てきにも(笑)。あとは軽井沢のお土産を買うのに専念。腸詰屋のサラミを2本と、アンチョビとニンニクのディップソースを購入。金曜日の夜の晩酌に食べるんだ。なが~く軽井沢をしがもう。