心待ちにしていたゴールデンウイーク。今年は残念ながら飛び石になっていて、有給休暇を取れる場合は11連休だけど、そうでなければ前半と後半に分かれる感じ。今年のGWは軽井沢へ!そのためにウッキウキでワンピースを注文していたのに…、注文してからしばらくして届かないなぁと思ったら、生産が追い付いていないとな。なんてこったーーーい!

軽井沢だし多少派手なものでも挑戦してしまえ~!アラフォーだからファッションの挑戦は今のうち~と、意気揚々と買ったってのにぃ。軽井沢には別の派手めな服で行くことにした(派手めは変わらず)。

せっかくの旅行だというのに嫌なことは重なるもので…、月のモノもかぶってしまった。温泉もあるってのにぃ。こうなったら楽しむべきものは限られてくる。美味しい食事、軽井沢アウトレット、たくさんのお土産!ブランジェリーASANOYAのパン、沢屋のジャム、ミカドコーヒーのモカソフト、峠の釜めし、腸詰屋のホットドック・・・。名物がありすぎて旅行期間中にコンプリートできるのか。

アクティビティもたくさんしたい。観光地でしか乗ることができない2人乗り(タンデム)の自転車、パターゴルフ、格式高いホテルでのカフェ。旧軽井沢銀座でのぶらり食べ歩きもしたいし。

と、妄想は広がるばかりだけど今は準備準備。気温も良くわからないから洋服やインナーはいろんなパターンを考えなければいけない。一回ランドリーに行くことで荷物をできるだけ減らす作戦にしよう。泊まりに行くときに役立つアイテムがあって、タビトラという衣類を3段にして吊り下げることができる整理袋が優秀。圧縮もできてコンパクトに収まってくれるのもよき。これがあれば準備段階で何を入れたかわかりやすくてイイし、旅先のクローゼットに吊るすだけで収納が大出現!一泊くらいなら正方形のLサイズ、3泊となると長方形のXLサイズを使うという二個持ちユーザー。ツワモノは一人一個持ってる様子。グレーを購入したのだけど、ホテルのクローゼットって結構暗いから暗めのカラーだとちょっと見えにくくて、色の薄いベージュにすればよかったと今でも後悔している。

他にも準備で重宝しているのが無印の「吊るして使える洗面用具ケース」。これは名品扱いのようだけど、わかるわ~。ポケットの配置やサイズ感がちょうど良いし、吊るすと取り出しやすいんだよね。

これで準備は完了!あとは体調管理を万全にすること!これが簡単なようで難しいっ!