今年やらなければいけないことにパスポートの更新があった。これはかなり億劫。パスポートセンターは近くにはないし、申請に絶対時間かかるだろうし住民票なんかの持ち物の準備もしなきゃいけない。申請だけ行けばいいのじゃなくて、受け取りもしなきゃいけないから1日では完結しない。
ズルズルとやらなきゃいけないことを先延ばしにしていたらかなりギリギリのタイミングになっていて焦って情報を集めだした。すると、今年からマイナポータルのアプリから申請はできるようになっているという情報を入手!マイナポータルは去年だったかいつだったか、楽天ポイントをもらえるというキャンペーンをやっていて、それにつられてダウンロードしてたんだった。
用意するものは、パスポート、マイナンバーカードと本籍地住所がわかるもの(覚えているなら戸籍謄本は不要)。写真も要らないのがありがたい。
が、マイナポータルで開始するも、どこにパスポートを更新するページがあるのかがわからない。それを見つけるのに体感5分経過。#パスポートというボタンでやっと到達。(←パスポート更新を推進したいならもうちょっとわかりやすくしてよ)
その後は、ひたすら何度もマイナンバーカードを読ませる作業(マイナンバーカードの上にスマホを置く)をする。おそらく最後までに合計5回はマイナンバーカードを読ませる工程がある。(←一回で読み取れよ)
一番苦戦したのは顔写真の工程。まずカメラに接続することを設定側から許可にしておかなければいけなかった。カメラの段階まで行ったにもかかわらず、カメラの起動が許可されてなかったものだから、最初からやり直し~。この最初からやり直しの時に、またもやどうやってパスポート更新画面に行けばいいのか迷子になった。3分のロス!
やっと写真撮影のところまで戻ってこれた。この写真撮影がなかなか苦戦。自分の顔が決まらない。夜の疲れ果てた顔でぼやけるぼやける。これじゃだめだ、とチークとリップを少し塗り過ぎくらいに塗って無理やり口角を上げる。証明写真だとおそらくやり直しも3回くらいまでだけど、自分のカメラだと何度もできるので無限ループに陥ってしまった。最終的にどうでもよくなって妥協。(←写真に妥協というより自分の顔に妥協)
その後はパスポートを読み取り、マイナンバーを読み取り、マイナンバーカードに記載されている内容を入力をちょこっとすれば申請が完了した。最初のもたつきはあったものの、小一時間で申請が完了!あとは2週間後にパスポートセンターへ取りに行くだけ。ここで時間がとられないことを祈るばかり・・・。