車の汚れ防止にシートカバーをつけてみようということになった。簡単に取り付けるタイプのものではなく、車の型式に合わせて純正レベルでピッタリ合うものを楽天で探して待つこと約1カ月。

これまで収納を最適化するためのプチDIY(主に突っ張り棒)経験者の私と、一歩たりともDIYに歩み寄ろうとしなかった夫とで、楽天レビューに大人一人で3時間かかったというコメントを見て、二人でやれば1時間でいけるっしょ!と午後3時半に開始した。

初めて説明書を読む。プラスドライバーとソケットレンチがいるとな。ソケットレンチって何?あるわけがない。ホームセンターで物資を買うところからスタート。30分のビハインド。しかしソケットレンチ、この目的以外では一生使わなそうだ。

運転席からスタートするも部位の名称がわからない。車は趣味ではなく実用使いしかしてないもので説明書には当然のごとく書かれているカタカナ英語の部位を探すことに難航する。写真を見ながらあーでもないこーでもないと進めていく。

ソケットレンチの出番が来た。ソケットレンチが何かもわからなかったんだから使い方だってわからない。一応ホームセンターの店員さんがこちらにロックしたらこの方向で締める、反対は緩めると教えてくれたが、家に帰ってくる間に忘れてしまった。ロックとハンドルの方向を何度も変えて何とか使えた。明日には忘れてる自信はある。

集中しながら作業をしていると暗くなってきた。なんともう夕方6時を過ぎているではないか。ランタンを引っ張り出してきてキリのいいところまでやろうということになり、ひとまず一列目のシートは取り付けることができた。後部座席の取り付けを残したまま結局夜7時前までかかった。

何が二人でやれば1時間でいけるっしょ、だよ。楽天のレビューも大人一人で3時間だと?大人二人で3時間かかってまだ完了してませんけど?!後部座席のほうが少々面倒な感じがあるから結局大人二人で6時間はかかる気がする。

とはいえ1列目が綺麗になり大満足。後部座席はもうこのままでいいんじゃないかっていう悪魔のささやきが聞こえる。