最初この方に取材しようと思ったのが、CocololoのオーナーRocky Sassoonさんの取材をした時に、
下見で色々Cocololo内を調べていました。その時に一番目に付いたのはあの結婚式場。
Cocololoは分業で作られたと伺いましたので式場の製作者を調べたら、この方でした。
過去のcocololoの4gameの記事にもこの方は名前を伏せられていましたので
ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、
この方の建築物を見てみるとSL屈指のクリエイターだと容易に知る事ができます。
本日は素晴らしい名建築を製作されたda55r Unknownさんにお話をお伺いました。
----------------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: まず最初にSL始めたきっかけをお願いします。
da55r Unknown: きっかけはですね、SL以前の友達に3Dでオブジェクトが、
作れるゲームがあると言われまして、是非と。
ちなみに私めは3DCGを以前からたしなんでおり、そういう所以もありまして、
「あんたにはうってつけだよ」みたいなノリですな。
emo8889 Xeno: 3DCG技術はSLでも応用利きそうですもんね。
da55r Unknown: まあ正直、其のときは3Dオブジェクトをインポートできるのかと友人に聞いた所
出来ると言っていたので面白そうだなとおもい、やってみたけど、見事にインポートはできなくて。
じゃあ、どうやって3D形状を作るのかと思ったら、形状製作の方法は少々萎えたものの、
モデリングはすぐに把握できました。
「知れば知るほど自由度が高いなぁと」
emo8889 Xeno: 実際SLを始めてみてどうでしたか?
da55r Unknown: もともと日本人とか、居るか居ないかわからない状況の頃に始めたんですよ。
なので、その辺をうろうろして外人に混ざって意味不明な行動を過ごす毎日でした。
まあ、それなりに楽しかったですけど。他にもスクリプトで色んなことできるとか、
知れば知るほど自由度が高いなぁと感心したのが最初の印象ですね。
emo8889 Xeno: 物作りに関してはどうでしょうか?
da55r Unknown: ただ、3Dやってる人間の目としては、
まあ、SLが誰でも簡単にモノ作り出来るって言うコンセプト上仕方ないですけど、
ポリゴンの構造に物凄く無駄があるので、この辺もっとどうにかならないのかねえ。
というのが当時からの印象ですねえ。
emo8889 Xeno: da55rさんといえばビルドの印象ですが過去にどんなものを?
da55r Unknown: まず、友人の結婚式の為に式場を作ったのが、最初の人のために行ったビルドですな。
その場限りの限定版ですけどね。今はもうないです。
当時まだSL的に誰もSIMとか所有とかしてる時代じゃなくて
そのときは私目の4096の土地の上空に作りました。
で、そこで友達同士が集まって式をあげたワケです。
emo8889 Xeno: 次にあの素晴らしいCocololoの式場ですね。
http://slurl.com/secondlife/Cocololo%20Island/52/196/0
da55r Unknown: 其の後にcocololoの式場、んで、下北沢のimprove Lと。
こうやって言うと殆どたいしたことしてないんですが。。w
emo8889 Xeno: Cocololoの式場は全て1人で製作されたんですか?
da55r Unknown: ですね。ビルド自体は大変じゃないんですけど、年末だけにRL仕事が忙しくて、
なかなか思うように着手できなかったのが大変でした。
基本的に作業が途中で寸断されると、再開時に何してたか忘れてしまうので。。
emo8889 Xeno: 式場の設計に関してはどんなコンセプトで?
da55r Unknown: cocololoの場合は、オーナーのrocky sassoonに
オープンスペースで式場と披露宴会場が混在するものをという要求だったので、
しかも、島自体があの形だったので相当悩んだのですが、
とりあえず、「式場を上に披露宴を下に」で。
emo8889 Xeno: 凄い美しいイメージも出来てますよね。
da55r Unknown: 南の島ということで、多分来場者は南国ムードなノリでくるだろうと踏んでいたので、
逆に涼しげなイメージで作ろうと思いまして。
具体的に言うと、祭壇周りが殆ど氷で出来てるイメージで作ってるのと、
色的に白いってとこですかねえ。まあ、式場なので白でいいやと。
emo8889 Xeno: それであの白を中心とした綺麗な式場になったんですね。
da55r Unknown: そして、以前友人の結婚式の時に作った式場で、
やりたかったけど、何気にプリムの制約とか色々あって出来なかった事がありました。
花婿と花嫁が最初別々の場所から歩み、途中で合流し、
そこから祭壇までを一緒に歩いて行くっていう
まあ、ちょっとした人生的な歩みに掛けた演出をあしらってみようというコンセプトで
ああいうカタチにしたワケです。
emo8889 Xeno: あの式場はSLの世界の中でも名建築だと思いますが、作られてご自身のご感想は?
da55r Unknown: んー正直、忙しかったせいもあり、満足な出来ではないです。
改めて作るなら、もっとテクスチャを作りこみますねえ。。w
ぶっちゃけかなりプリムにモノを言わせた作りなので。。
ちょっと反省点もあるにはあります。テヘ。
emo8889 Xeno: 改修する気はないですか?
da55r Unknown: オーナーはボクじゃないので、その辺はなんとも。。w
まあ、あのSIMを売り払ってまた作ろうというならやるかもですけど。
もしそういう機会があれば、次はもっとまともな作りが出来るかなと。
そう思ったり思わなかったり。テヘヘ。
「汚し系のテクスチャワークが得意」
emo8889 Xeno: 次にimprove Lについて教えていただけますでしょうか?
da55r Unknown:これはメタバーズの下北沢ていうSIMにある、
minaとその相方のasaさんのお店ですね。

http://slurl.com/secondlife/Shimokitazawa/96/93/27
emo8889 Xeno: あの超かっこいいお店!
da55r Unknown: ええと、いい忘れてましたが
自分の店がMAHOROBAにありまして、minaにその店に似た雰囲気でと頼まれまして。
なので、自分的には割りと得意な表現なんですが、
いわゆる汚し系のテクスチャワークですね。
店自体がそんなに大きな規模ではないので、ロープリムで作らないといけないので、
其の分テクスチャで表現しようという感じです。
emo8889 Xeno: テクスチャもかっこいいですよね。
da55r Unknown: 最初は100プリム以内でと言われてました。
で、その後にオーナーが欲を出して、もうちょっともうちょっとみたいなノリで
100プリムは軽くオーバーしてますが。ボクのせいではないです。
emo8889 Xeno: ちなみに、先ほどおっしゃったMAHOROBAのお店というのは?
da55r Unknown: MAHOROBAはSLでは初期の頃からの連れが殆どで構成されたモールで、
其の中にボクの唯一、まともな売り上げをしていうる店がありまして、
店名は「VOLTAGE」です。

http://slurl.com/secondlife/Shaka/124/181/27
商品に一貫したコンセプトはなくて、とにかく適当に作って売ってもいいかなってものとか、
それ売っちゃいなよと言われたものを売っちゃったりしちゃってます。
なんか適当ですが意外とクレームはないです。
emo8889 Xeno: VOLTAGEの外観も汚し系ですが好きな雰囲気なんですか?
da55r Unknown: 好きですねえ。
まず汚し系はテクスチャが意外と作りやすいっていうのが好きです。
フォトショでの加工時に、意外と小回りが利くのが汚し系テクスチャの良い所じゃないかと。
キレイなテクスチャだと、あんまり変なパターンを使いまわしたりすると浮いてしまって目立つんですが、
ゴチャゴチャしたものだと汚すぎてなにがなんだか解からなくて、結構馴染んだりとか。
そういう意味で作りやすいっていうか誤魔化しが利くというか。
emo8889 Xeno: 確かにそうかもしれませんね。
da55r Unknown: 逆に、キレイ目なテクスチャでリアルに見せるほうが結構技術を要するかもしれないかなと。
あと人間的に汚れてるので汚れが好きだとかそういうのもあったりなかったり。
汚れたアタシを見てくださいみたいなノリで。
emo8889 Xeno: da55rさん自身、SLの建築をどう感じてますか?
da55r Unknown: 正直ボクはリアル思考ではないので、
SLではSLでしか成しえない建物で自由に作るってのが今までに共通した捉え方ですねー。
別に一部が宙に浮いてても、その下にプロペラつけて浮いてるようにしとけばいいやみたいな。
わりと発想は単純です。
建築に限らず、モノ作ること自体が好きなので、なにか作ってること自体は非常に楽しいです。
「リアルで出来るワケない事が、出来ちゃうとこが刺激的」
emo8889 Xeno: SLの建築の魅力って何なんでしょうか?
da55r Unknown: ボクとしては、実際にはありえない事を出来るのが、。魅力というか面白い所だと思いますね。
さっきも言ったように、部屋の一部や全部を空の上に作ったりだとか
気軽に木の上に家を作ったりだとか、そういう誰でもちょっとやってみたいけど、
そんな事リアルで出来るワケない事が、出来ちゃうとこが刺激的だと思いますねえw
emo8889 Xeno: あとその手に持ってるデカイのは何でしょうか?
da55rさんのトレードマークに近い印象があります。
da55r Unknown: これはパイプレンチといって、
設備屋がよく使う道具の一つです。パイプを回したりするときに使う工具です。
工具が好きなんですが、たまに武器と間違われて
「このSIMは武器の使用は禁止です!」とか外人にしかられます。
emo8889 Xeno: では読者の方に何かメッセージを。
da55r Unknown: ええ、ボクみたいなもんが言うのもなんですけど、
みなさん。ひきこもりはカラダに毒ですよ。もっと外で遊びましょう。
emo8889 Xeno: wwwありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------------
Cocololoの式場はもちろん、下北沢のimprove Lも本当に素晴らしい建物で感心させられました。
式場のコンセプトも実は非常に考え抜かれたもので新郎新婦が歩いてくる方向等の
工夫は素晴らしいものがあります。
あの式場は大人気という事でSL内の数々の結婚式を開催してるようで、
つい先日はSLCOMの日本人カップルも結婚式をあげたようです。
その実力を見るにはその建築物を是非ご覧になってください。
そのレベルの高さにSL建築の可能性をまたひとつ感じる事が出来るでしょう!