Shibuyaのcafe「:::ESPRIT:::」を始めSLには人が集まる場所が沢山あります。
色々な情報や友人を得る事ができ、一つのコミュニティが形成されるのですが
ほとんどの場合、その中でクリエイターさんが無償で創作物を始めとする楽しみを提供してくれ、
それによってブームなどが巻き起こりさらにSLを楽しい世界にしてくれる現実があります。
本日はShop「Lichterloh Design」を経営しつつcafe「:::ESPRIT:::」でも活躍されてらっしゃる
http://slurl.com/secondlife/Algira/106/62/32
Cecilia Quislingさんにお話をお伺いしました。
------------------------------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: まずSL内の活動内容を教えてください。
Cecilia Quisling: 実は私、本業がゲーム関係で、最初は調査目的で始めたんです。
SLの中がどうなってるのかなとか、SLでモノを作って売るってどういうことなんだろうって。
それでいろいろふらふらしているうちに、ESPRITっていう面白い人たちが集まってるカフェに出会ってしまって、
以来ずっとそこを基点に遊びまわってるっていう感じですね(笑)
もう仕事とかは全然関係なく、自分の遊びになっちゃってます。
emo8889 Xeno: 服やスキンの販売はされてるんですか?
Cecilia Quisling: はい。それが最初に言った、
SLでモノを売るってどういうことだろうって思ったところから始まっていて、
デザインを仕事にしていたこともあったので挑戦してみました。
emo8889 Xeno: どんなものを作ってらっしゃるんでしょうか?
Cecilia Quisling: 服とスキン、特に身に付けるもの中心ですね。
スキンは自分が付けたいと思うスキンが見つからなかったので、結構気合を入れて作りました。
でも、もう何か目的を持ってモノを作るって、なかなかしなくなっちゃいました。
みんなと遊んでいる時にこんなのあったら面白いな、と思ったものをその場で作ったりとかのほうが多いです。
emo8889 Xeno: ちなみに頭のせてるタコもご自分で?w
Cecilia Quisling: そうです。ESPRITの店員さんがみんな頭にプリンを乗せていたことがあって、
私も何か乗せるものが欲しいなって思った時に、完全に思いつきで作っちゃいました。
そうしたら以外に評判がよくて、欲しいっていう人が後を立たなくて、
あっというまに広まってしまいました…。
emo8889 Xeno: 本当にSLが遊びになっちゃってますねw
Cecilia Quisling: そうですね。今では私のことを「乗せ物系アーティスト」って
呼んでくれる人がいるんだけど、頭に乗せるのってこのタコしか作ってないんですよ(笑)
本人的にはそのカタガキはどうなんだ??って感じなんですけど(笑)
emo8889 Xeno: ある意味調査できてますねw
Cecilia Quisling: あはは。確かに。
emo8889 Xeno: でも調査ってSLの中を覗いてどういった事をする予定だったんですか?
Cecilia Quisling: 何が起きているのか、何を起こせるのかを調べるという感じで、
具体的にデータを取ったりとかではないです。今後の企画に生かせたらいいなと。
そういう意味では良い面でも悪い面でも色々わかったので、
調査という目的は果たせたと思います。
emo8889 Xeno: 例えば良い面とは?
Cecilia Quisling: うーん一言で説明するのは難しいですね…うまくまとまらないです…
ポイントは、SLがコミュニティによって成り立っているというところですね。
emo8889 Xeno: コミュニティとはcafeのような場所?
Cecilia Quisling: そうですね。人が集まる場所があって、
想像次第で色んな事ができる世界があって、あとはユーザーの発想次第。
思いついたことをすぐ試して、それを見せられる場所があるというところが、SLの面白いところだと思います。
例えばWebsiteとかだと、今誰が見ているのかとか、その人がどう思っているかなんてのは、
なかなかわかり辛いところだと思うんですけど、SLではダイレクトに返ってくる。
emo8889 Xeno: そうゆう意味では現実に近いですよね。
Cecilia Quisling: そうですね。アバターが見えている、その人の存在を目で確かめられるっていうのが
Webと違うところで、そうなってくると自分を表現するアバターをもっと良く見せたいとか、
普段と違う自分を演出してみたいとか、色々試したくなりますよね。
emo8889 Xeno: 着せ替えゲームとしても完全に成立していますもんね。
Cecilia Quisling: SLではシステムから強要される見た目というが無いので、
自分のアバターは自分が望んだ姿だと思われちゃうし、思えるわけです。
そう、ただの着せ替え遊びならいくらでもあるんですけど、SLはその姿で現実のような世界を歩き回れるし、
いろんな人とコミュニケーションが生まれる。それが楽しい理由だと思います。
emo8889 Xeno: そういった部分は色んなコミュニティで学ばれたんですか?
Cecilia Quisling: そうですね。みんなお洒落なんですよ。
ただの着せ替え遊びじゃないっていうのは、Cafeで実感しましたね。
逆にネタに走ればみんな笑ってくれるし、タコなんて1人用の着せ替え遊びじゃとてもじゃないけど
思いつきすらしなかったですよ(笑)
emo8889 Xeno: タコにもルーツがあるわけですねw
Cecilia Quisling: 今となってはウィルスみたいなものですけど(笑)
もう私が会った事もないような人まで付けてくれたりしていて、本人もびっくりしています。
みんなも「また感染者が増えた」とか言って楽しんでくれています。
emo8889 Xeno: 仲間といるのが楽しくて仕方がないのが伝わってきますね。
Cecilia Quisling: SLで一番大事な部分ですね。
今から始めようという人も、自分に合うコミュニティを探してみるが良いと思います。
一人でぶらぶらしてるだけだとすぐに飽きてしまうかも。
emo8889 Xeno: 例えば楽しかった思い出とかありますか?
Cecilia Quisling: いっぱいありすぎてどれから話せばいいやら…(笑)
ある日突然Cafe ESPRITのママが「ビーチ行くぞ!」って言い出して突発的に社員旅行になったりとか。
「行くぞ!」って行って、本当にいける場所があるのがSLの面白いところですね。なければ作っちゃえばいいし。
emo8889 Xeno: 逆にSLの悪い面ってあります?
Cecilia Quisling: これもいっぱいありすぎてどこから話して良いやら…(笑)
まず目に付くのは、本当に自由な世界なので、アダルトコンテンツやギャンブルであふれ返っているところですね。
見たくないものまで見えてしまうというか。
emo8889 Xeno: それはありますよね。
Cecilia Quisling: あとはやはりコミュニティありきなので、それを壊すのが楽しい人、
いわゆるGrieferとか荒らしの類にとても弱いところですね。
emo8889 Xeno: 今後SLって日本でもっと流行しそう?
Cecilia Quisling: それは正直ないと思います。
どうやって楽しめばいいのかわかりづらい上に、主要なコンテンツ、つまり面白い部分がほとんど英語なので、
楽しい部分にたどり着く前に辞めてしまう人がほとんどだと思います。
emo8889 Xeno: マスコミの報道が過剰ぎみと。
Cecilia Quisling: そうですね。Asuka NeelyさんとかRandy Kamabokoさんが言っているようなことが現状だと思います。
emo8889 Xeno: ビジネスの世界はもっと厳しい?
Cecilia Quisling: ビジネスになる土壌がまだできてないと思います。
今のSLはいわゆるアーリーアダプターしかいない世界なので。
本当の意味での消費者は全然いないと思いますよ。
emo8889 Xeno: じゃあこのまま衰退していくんでしょうか?
Cecilia Quisling: それはわかりません。本当に何が起こるかわからない世界なので、
明日にでもブレイクスルーが起きるかもしれない。それにそうであって欲しいと思っています(笑)
このまま終わらせるにはもったいない世界です。
emo8889 Xeno: ではCecilia さん自身がこれをしたいとか
計画みたいなものはありますでしょうか?
Cecilia Quisling: そこも難しいところですね。なにしろ実際の生活があるので、
SLだけに時間を割くわけにもいかないですし。
でも、今SL JapaneでIvory Towerの翻訳作業とかをお手伝いさせてもらっています。
一人でも多くの人にprimを触る楽しさを知ってもらいたくて。
モノを作って反応がもらえるって、とても基本的な楽しみだと思うんですよね。
でも今はその「モノをつくる」ための最初の敷居が高すぎるんです。
emo8889 Xeno: つまり基本SLは楽しい、でも楽しむまでが難しい?
でもその為のお手伝いをされてるなんて立派ですよ。
Cecilia Quisling: そんな高尚な事じゃないですよ(笑)単純に仲間を増やしたいだけです。
作る人も見る人も、いっぱいいた方が楽しいですし。
わからないことがあればどんどん聞いてくださいっていう感じです。
私人に教えたりするのも好きなんですよ。これもコミュニケーションの基本ですよね。
しかもちゃんと伝わったかどうかで結果がわかりやすい(笑)
emo8889 Xeno: 今初心者救済のプロジェクトが色んな所で動いているのもそういった背景なんですね。
Cecilia Quisling: そうだと思います。そしてみんな楽しくてやってるはずです。
そうでないとこういう世界は動かないと思いますよ。
変に売名とかお金儲けとか考えるとうまくいかないと思います。
楽しんでやった結果が本当に良いものなら、そこにお金を出してくれる人も出てくるでしょうし。
「コンセプトはなしです。私が着たいもの(笑)」
emo8889 Xeno: なるほど。
お話をお店の話に戻しますが今着てる服も自作なんでしょうか?
Cecilia Quisling: セーターとジャケット、それとブーツは自作です。あとスキンも。
emo8889 Xeno: 商品コンセプトは?
Cecilia Quisling: 基本的には欲しいと思ったものが無かった時に作っているので、
いいなと思うものがある部分には手を出していません。
コンセプトはなしです。私が着たいもの(笑)
emo8889 Xeno: 作りたいものを作って販売してる・・・ほとんど趣味ですねw
Cecilia Quisling: それも、身近な人にはほとんどタダで配っています。
あまりSLで儲けようとかは考えてません。
emo8889 Xeno: 家賃くらいあればいい?
Cecilia Quisling: そうですね。あとはあんまりタダで配りすぎちゃうと折角気に入ってくれた方に悪いですし、
どうしても欲しい!って言う人は買ってくださいくらいのつもりです。
でもSLでは結構そういうスタンスで作られている方多いみたいですよ。
emo8889 Xeno: 最後にこれからSLを始めようとしてる方、初心者の方に何かアドバイスをお願いします。
Cecilia Quisling: まずは一緒に遊ぶ人を見つけることですね。
友達を誘ってもいいですし、SLで探してもいいですし。
あとは検索の達人になると、より一層楽しくなると思います。
それから一つお願いなんですけど、さっきから言っているようにSLはコミュニティで成り立っている世界なので、
どこかにでかけるときは、必ずそこのルールに従ってあげてください。
そこは誰かが志を持って、お金を出して提供している部分なので、それを踏みにじらないであげてください。
むしろそこのオーナーの気持ちを理解して、一緒に楽しんでしまおうという気持ちのほうが、より楽しめると思います。
emo8889 Xeno: なるほど。
Cecilia Quisling: でもSLの悪い部分の一つなんですよ。
何も考えずに土足でずかずか上がって来られちゃうと台無しになっちゃう。
------------------------------------------------------------------------------------------
普段気さくな方なのでこれほど真剣に語っていただけたのは正直驚きでした。
ボランティア活動などを通してコミュティの重要性やSLのアバターシステムの充実等に関してお話いただき。
逆にSLの問題点なども浮き彫りにされてらっしゃいました。
またクリエイターとして素晴らしいSkinやアクセサリー等を製作され、
そして全ての方に繋がる言葉
「SLは新しい世界で楽しい」
この気持ちも非常に伝わってくるインタビューだったと思います。
あと頭にタコを乗せて真剣に語って頂いてる姿が面白かったですw