まずはこのホームページをご覧下さい。
「Heaven4D」
http://heaven4d.com/
このクオリティーをSecond Lifeの世界にそっくりそのまま移植し、
Heaven4DのShop展開やKabukiSIMプロジェクトに携わっている方がいらっしゃいます。
Heaven4D Osaka;http://slurl.com/secondlife/Osaka/148/177/22
Kabuki:http://slurl.com/secondlife/KABUKI/63/172/32
「SLに入る前から知ってる人がいるくらい有名」
こんな言葉も聞こえてくるほどのクリエイター、
天照さんことTerrace Ormanさんにお話を伺いました。

------------------------------------------------------------------------------
emo8889 Xeno:heaven4Dというホームページをお持ちですが
Second Lifeの世界ではheaven4Dはブランド?それともグループ名?
Terrace Orman: ブランドでありグループですね。
ま、バンド名みたいなものですよ。
emo8889 Xeno: SL内の活動内容を教えて下さい。
Terrace Orman: もともと3DCGでやってたことをSecond Life内で活かしたいと思いまして、
サイトを見てもらうと解りますがサイバーパンクからファンタジー、
ちょっとアダルトな絵とかを作ってまして、スキン、服、ヘアテクスチャー等を販売してます。



emo8889 Xeno: かなりの店舗数を構えていますがですがが現在何店舗くらいでしょうか?
Terrace Orman: 仲間で借りたりレンタルショップが多いです。今8カ所ですね。
emo8889 Xeno: 基本的なコンセプトはありますか?
Terrace Orman: それがさっき言ったサイバーパンクからファンタジー.
アダルトでフェテッシュやBDSMかな。
emo8889 Xeno: それをSLに活かしてらっしゃるんですね。
Terrace Orman: あ、ちょっと自作の服に着替えますね。
emo8889 Xeno: 凄いかっこいい!
こうゆう服を作るときにどこからアイデアが?
Terrace Orman: 好きな映画やコミックを参考にしてアレンジをします。
emo8889 Xeno: これだけの技術やセンスはどこで培われたんですか?
Terrace Orman: 元々コンシューマーゲームのデザインをしていました。
スクウェアのFRONT MISSIONとかですね。
emo8889 Xeno: おおっ!あの有名なっ!
じゃあFRONT MISSIONの世界をSLで再現することも可能なのですね。
Terrace Orman: いや、グラフックデザインなのでロボ作りません(^_^;
今チームにいるuRieLとwewiとHernが作っているロボットのテクスチャーなどで手伝ってます。
「SLのクリエイティブの世界はまさに インターネットの進化そのもの」
emo8889 Xeno: それだけのセンスと経験を持ったTerraceさんから見て
Second Lifeのクリエイティブの世界はどう映りますか?
Terrace Orman: Sefond Lifeのクリエイティブの世界はまさに インターネットの進化そのものですね
ここにいると新しい音楽 映像 さらに海外の情報に満ちあふれてます。
それを人間の形のインターフェースで歩いて見てまわれる。
これは凄い事ですね。
emo8889 Xeno: 刺激を受ける部分は大いにある?
Terrace Orman: ありますね。ダイレクトに感じます。
さまざまなアーティスト、音楽やビジュアル、それにプリムで物を作るクリエーター。
なんといってもトランス系のテクノクラブの盛り上がりは素晴らしい。
emo8889 Xeno: 影響を受けた事柄ってありますか?
Terrace Orman: とても多いので一つと言っても難しいですね。
emo8889 Xeno: Terraceさん程の人が影響を沢山受ける世界と言うことは
アーティストとしてSecond Lifeのレベルは高いんですか?
Terrace Orman: これからSLの進化がすすめばPoser程度のレベルで
普通にに生活できるんではないでしょうか。
マシンパワーと回線スピードが進化すると同時に、より現実感を持ってくると思います。
ちなみにPoserというのは私が使ってる3Dソフトで
Second LifeのAVの外部確認、アニメ制作に役立ちます。
Second Lifeの開発はPoserがかなり役に立っていると思いますよ。
emo8889 Xeno: 技術の進化によって簡単に良いものが作れると?
Terrace Orman: 今ファーストルックで実現してる鏡面効果
それらはグラフックボードに依存します。少し前までは1枚の絵をレンダリングするのに
大変な時間をかけたものです。
それが リアルタイムでアニメーションするまでになったわけです。
emo8889 Xeno: 確かに手の込んだものが作れるが、それなりのセンスは必要では?
Terrace Orman: ああ、私はプリムは扱わないので
手の込んだ物というと他のクリエーターさんの努力の結晶ですね。
emo8889 Xeno: テクスチャの提供が主なんですか?
Terrace Orman: 私はフォトショップを使ったテクスチャーが主です。
まあ、いずれはプリムもやらないと行けないと思いますが
まだ遊び盛りでw
今は分業が進むといいなと思います。
プリム テクスチャー アニメ スクリプト
それぞれが得意な人が集まって製品化されるのが良いなと。
emo8889 Xeno: それがHeaven4Dのスタイル?
Terrace Orman: ええ。
せっかく仲間と集まって作業できるのですから。
オフラインの3Dソフトのように何から何まで独りで孤独な作業っていうのはもったいないですね。
そのほうが、より面白い物が発想できると思います。
emo8889 Xeno: 共同作業は非常に効率的で楽しいと。
Terrace Orman: はい。なにしろSecond Lifeやる前の4年間、
毎日3DCGを作ってホームページのHeaven4Dにアップして1000点突破したので
もう独りで同じ様な作業は飽きちゃったのです。
emo8889 Xeno: 作ったものを活かしてくれる仲間がいる。
しかし仲間になれた人はラッキーですねw
Terrace Orman: あうう。そんなことはないです。
emo8889 Xeno: これからの展開計画などはありますか?
Terrace Orman: 難しい・・・うーんあまり考えてないです。
ただ同じ様な時間をだらだら過ごしているようで
今は今しかないといつも思います。
JPGプロジェクトに続いてKABUKIプロジェクトに参加したのも
そういう想いからですね。
私は自分から何かをやるタイプではなく
お手伝いするのがあってるようです。AB型ですからlol
emo8889 Xeno: 高いレベルの仕事が出来るプライドは
やはり持ってらっしゃいますか?
Terrace Orman: うーん、どうでしょ。クライアントありきですからね。
その辺は普通のデザイナーとおなじスタンスになりますね
わたしはクライアントが望む物をできるだけ近づける事かな。
それは服を買う人の要望にも答える形で。
きわめて商業デザイナーぽい返事になりました。
emo8889 Xeno: クライアントが望むものに近づける自信はありますか?
Terrace Orman: ええ、それなりに。
うーん、でも野望とか自信とかないですね。わは。
割と適当です。
emo8889 Xeno: 尊敬するような人は?
Terrace Orman: 沢山いますね。
しいて言えばB&RのJune Dionさん。
聞いて触って踊ってさてそれから」
emo8889 Xeno: 最後に、これからSLに参入するクリエイターの方々に
アドバイスをお願いします。
Terrace Orman: まずは遊ぶこと、これが大事。
コンシューマゲームも遊んでみないと好きになれませんからね。
なにかを作るのはそれからですね。
聞いて触って踊ってさてそれからって感じかな。
emo8889 Xeno: 私聞き忘れてるような事とかないでしょうか?
Terrace Orman: 次の人を電話で紹介してemoさんに「いいともっ!」って言ってもらうことかな(爆
emo8889 Xeno: では記事が完成したら是非紹介してくださいw
必ず「明日大丈夫かな?」って聞きますのでw
Terrace Orman:次のゲストはロボット界で人気の裸だけど頭の良いバイリンガルのuRieL Soothsayerさんです!
------------------------------------------------------------------------------
FRONT MISSIONのデザインを手がけていた事は取材で始めて伺い
さすがにビビってしまいました。
しかし作品を見ればすぐに納得な3D技術を持っていますし
何よりサービス精神旺盛で優しい人柄でもあり、とても印象の良い方です。
また、Osakaの「Heaven4D」本店にはDance Clubも用意され
そこに凄腕のクリエイターの方達が楽しく、優しく迎えてくれます。
さらにKabukiではオシャレなストリップ場も予定しています(2007/3/1現在)
これからSecond Lifeの世界でクリエイターとして
活躍しようとしている方は一つの教科書としてTerraceさんが参考になるのではないでしょうか。