ご訪問ありがとうございます。





昨日は姫の体調を考慮してお風呂に

入らなかったので、今日は久々に

朝風呂しましたスター






陽射しが入って部屋が暖かくなる時間帯に

入る朝風呂もなかなかいいものですね。

夕飯作らなきゃ💦とか時間に追われる

こともなくゆったりできるし、夕方も

お風呂を済ませちゃってる分

ゆっくりできる。

これからは朝風呂も取り入れて

行こうかな〜ひらめき






姫、先週の水曜日に発熱(38.4度)し、

翌日には解熱。

元気だけど夜間帯に咳が続いていたので

月曜日に小児科受診したんですが、翌日

から急に咳症状が悪化。

痰が絡む苦しい咳になって、就寝時は

苦しそうにカハッってなって何度も

起きてます。






小児科、混んでて予約取れず飛び込み

受診で60分待ちネガティブその後薬局でさらに待ち。


その時の姫は元気だったから動き回るし

抱っこしようとすれば床にベターと

寝そべるし大変でした💧







周りからはゴホゴホ聞こえてくるし、

混みすぎてて座る場所もなかったから

ウイルスは蔓延していたと思う。

新たに菌もらってぶり返しちゃったのかなぁ?

今晩になって1週間ぶりにまた発熱

しちゃいました💦







さっき解熱剤(座薬)を入れたのでそれが

効いてきたのか、やっとまた眠りについて

くれた😌

座薬見たら、ヤダ〜えーんって言われるように

なって全力でお尻拒否されるから大変💦







夫はすごく心配して昼休みにもLINE

くれていたわりに姫より早く寝落ち…💧

しかも発熱で泣いて目を覚ました姫にも

気が付かずなのか私がいるから安心して

るのか起きなかった真顔

まあ1人でなんとかできるのでいいけど。

いや、むしろ1人の方がスムーズだから

いいけど←







体温測るのすごく嫌がるから赤外線のとか

耳で測るやつを調べたら、やっぱり脇の下

にいれるやつが1番良い(正確)みたい。

病院も脇の下にいれる体温計を使ってるし。

赤外線のは実家にあるけどけっこう誤差が

出るからどれが本当の体温⁈ってなる。

だから子供には特に向かないみたいです。






何よりいつも子供に触れているお母さん

(お父さん)の手に伝わる感覚が1番信用

出来るとも書いてありました。

拒否されてなかなか測れない時は

確かにそうかも。