こんにちは!

子供と一緒に賢くなりたいえまママですニコニコ

 

普段は知育・子育てお得情報メインで発信しています照れ

 

はじめましての方はこちらもどうぞ!

 

早速ですが…

友達に子供の名前をパクられましたポーンポーン

(友達:以下A子と表記します。)

 

A子は学生時代からの友達で、

結婚後も月1ペースで遊んだりする仲がいい友達でした。

私の出産を機に少しずつ距離はできていたものの、

出産祝いをいただいたり、娘に会いにきてくれたりと

良好な関係を築いていましたキョロキョロ

 

先日、A子が出産。

そこで事件発生真顔

 

A子は子供に、

私の娘と全く同じ名前をつけたのです。ムキー

漢字も読み方も一緒ゲローゲローゲロー

 

しかも事前の相談は一切なし

 

やましい気持ちがあったのか、産後A子からの連絡は途絶えていて、

A子がSNSに書いた投稿を見て

娘と全く同じ名前を付けたことを知りました。

 

夫と妊娠期間中に何度も話し合って決めた

とても気に入っている名前だったので、

正直許せませんでした。せめて相談して欲しかった笑い泣き

(夫には心が狭すぎだと笑われたけど笑い泣き笑)

 

 

モヤモヤした気持ちのまま過ごすのが嫌で、

A子に連絡してみることに。

 

私「久しぶり!出産おめでとう!まさかの同じ名前でびっくり!笑」

 

A子「ありがとう!実は、

物心ついた時から考えていた名前でさ〜!

だからむしろこっちの方が先なのよ〜〜!笑」

 

ふぁ??

モノゴコロツイタトキカラ…!?

コッチノホウガサキ!?

モノゴコロツイタトキカラ…!?滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 

もう何も言えない…。

 

この後の返事が思いつかず音信不通になってしまいました。

 

やはり物心ついた時から考えていた名前なら、こちらが謝るべきなのか…??ニヒヒニヒヒ

 

もう、どうしていいかわかりません。

 

友人の子供と同じ名前をつけるって発想が私にはなかったけど、

意外と普通なのかな??

どうなんですかね。教えてください笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

えまママ

 

 

次回からまた知育系の投稿しますねキョロキョロ

 

いいね・フォロー大歓迎ですドキドキ

 

 

えまママおすすめ知育玩具↓

 

まとめ買いのクーポン出てるよキョロキョロドキドキ

 

これ楽しそう〜2歳の誕生日プレゼントの候補!

 

購入した!娘もだけどなぜか夫がハマってる笑い泣き笑い泣き

カラフルが可愛くておすすめドキドキドキドキ