座り方ひとつで体調が良くなるとしたら | 人生に大切なことを学ぶ形而上学

人生に大切なことを学ぶ形而上学

幸せは、自分を大切に喜びを与えることでやって来ます。
そして、周りへも幸せが広がります。
喜びの人生にする魔法の学び
「形而上学」&
「ヒーリング」サロン

 

お越し頂きありがとうございます。

スピリチャルの最高峰形而上学「アデプトプログラム」講師のエマです✿

 

 

 

 

瞑想をするときやヨガのときの座り方は、

 

楽に座れる胡坐や

 

安楽座で座っている方が多いかと思います

 

 

 

 

段々と慣れてきたら蓮華座で座れるように練習してみましょう

 

 

 

蓮華座は、瞑想ヨガで用いられる座り方で

 

長時間坐りやすい方法

 

そして、ヨガでは

全ての病気を治すと言われている蓮華座

 

 

 

 

 

 

 

安楽座などでは、足首などが圧迫されるので痺れやすくなります

 

また、胡坐だと骨盤が後ろに倒れて背中が丸くなりやすく

 

蓮華座は、正しく組めていれば、

 

自然と骨盤を立てやすくなります

 

 

慣れるまでは脚を圧迫され、足がしびれますが、

 

段々と深く組めるようになれば交差している

 

ところの力が緩み

 

両足が、鼠径部に置くことが出来るようになるので

 

長時間坐っていても痺れることはなくなります

 


 

ヨーガバイブル

 

 

最初は、難しくても練習していくことで

 

股関節や足首が柔軟になってきます

 

 

 

レスリー・カミノフのヨガアナトミィ

  ヨガ解剖学

 

 

そして、

 

下半身の血行リンパの流れが改善し、骨盤も調整されてきます

 

 

子宮内を温め、むくみや冷え性にも効果的

 

といいことづくめの蓮華座です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は毎週㈬10:00㈯10:30