種を蒔いて数日後。。。

ビニールの隙間から覗いてみると、、、 ニラの芽が出てるビックリマーク

ニラは芝生のような細い新芽が芽吹いている。
プランターでなければ単なる雑草だな。
もう、ビニールは外して良いのかな。

しかし、隣のカブは沈黙だ。
種が小さいから?
んなわけないか。
個体差かな。
もう暫く置いておこう。


~ ~ ~ 晴れ更に数日お月様 ~ ~ ~


おおー(  ̄▽ ̄) カブが芽吹いているビックリマークビックリマーク

あれだけ蒔いたのに芽吹いている数は少ないようだ。
発芽率というやつか。
種によって活きが違うのだな。

それにしても、カブの芽はかわいいな。
ちっちゃい♡が2枚左右に開いているラブラブ
赤ちゃんは直物でもかわいいのか
あっ ニラさん、ごめんなさいあせる

$田中佳先生のブログ-カブの新芽
(写真は他人のブログの:自分のはブログに載せるつもりが無かったので撮影し忘れてます)



よしよし。

サラダほうれん草とmini青梗菜の種も蒔こう。
青梗菜の種はカブとそっくりだ。
青い小さなツブツブ・・・濡らして擦ると色が落ちる。
何か青い色素が塗ってあるのか。
これが世に言うサカタのタネ1回しか育たたせない作戦の薬剤なのか?
まあ、初めてだから突っ込むのは止めよう。

前回と同じように すじ蒔き を行い、水をかけてビニールで密閉。
へっへっへ。
今度は種が飛び散らないように水をかけることができたぞ。
学習しているじゃないか。


~ ~ ~ 晴れ更に数日お月様 ~ ~ ~


おおー(  ̄▽ ̄) ほうれん草も青梗菜もが芽吹いているではないかビックリマーク

けっこう、ちゃんと芽吹いている。

ん?

ちっちゃい♡の新芽だ。
間違えてカブの種を蒔いたのか?
いやー 袋を開けて蒔いたから間違うはずはない・・・
でも、よく見ると若干カブとは違うような。。。ちょっと立体的かな。。。

$田中佳先生のブログ-青梗菜の新芽
(この写真も他人のブログの汗:自分のはブログに載せるつもりが無かったので撮影し忘れてます)


カブと青梗菜は兄弟なのか?
まあ、そんなことはいいか。

自分で蒔いた種が芽吹くのは妙な気分の良さである。
このまま元気に育って欲しいものである。