大人になってからの方が真剣に勉強してる不思議




インスタグラムなどの発信に必要になる事の1つが、観る人に立ち止まってもらえる魅力ある画像だったりしますキラキラ



でも、全く美術センスもなければデザインの勉強もしたことない私


今からその道に進んで勉強なんて出来るわけがないと思っていたところ、友人から教えてもらったのが
『3色だけでセンスのいい色』



イメージ別にカラーコードもついてるから、簡単にセンス抜群の配色が完成


色ってイメージも作っちゃうから、本当に大事


好きな画像をたくさん集めても、色がゴチャゴチャしてたら、それだけで見てる人は疲れちゃうし、大事なことが伝わらなくなっちゃいます。


私もこれを知ってから、勉強中ではありますが自分の付けたいイメージにあった配色を心がけてます


そして、今回買ったのがレイアウトの本


『やまだより』を配信するようになって1番悩むのがレイアウト

書きたいことをギッチリ書いてるけど、読んでる人は見やすいのかな?って考えていたときに
本屋で見つけて、著者さんが配色の本と同じ方だったので即買いしました。


レイアウトのコツと一緒に実際の画像とグレーの配置だけの画像があって、私みたいなデザインど素人でも問題なし


配色バッチリでもレイアウトがガチャガチャしてると結果的に見てもらえないので、その部分の知識の助けとして、今回購入しました




我が家には積読本が山積みなのですが、これは積読がというより参考書に近いかも
(と言い聞かせる…)


積読解消するのに、ブログで紹介していこうかな照れ