櫻井翔未来への言葉展 | なんだよ!なんでだよ!!なんの話だよ!!!

なんだよ!なんでだよ!!なんの話だよ!!!

嵐、そして、櫻井翔くんにでっかい愛を叫ぶ応援ブログ。
2022年も嵐と櫻井翔くんを語ります!!!!!

みなさまご無沙汰しています。


ゴールデンウィークも残り後2日!

(アップしたタイミングでは最終日ですね)

いかがお過ごしでしょうか?


私はと言いますと、なんと4/29から9連休!

何をしていたのかほぼ思い出せないまま、

連休がおわってしまいそうです汗うさぎ


そんな連休の中間の5月某日


行ってきましたよー!







まだまだ先かなーと思っていたのに、

この日はあっという間に来てしまい。


行ったら終わってしまうーえーん

と言う謎の情緒。


嵐の展覧会でも行った場所なのに安定に

道に迷ってしまい。。。

なんとかしたい時間内に着きました😅


チケットを確認するのを待つために入る部屋にはもう翔くんだからけラブ







この特に顔好き❤️

こんなかわいい写真がお出迎えおねがい


本人確認はまあわりとしっかり目。


暖簾をくぐっていざ、翔くんの世界へ〜



まず、今までのオトノハに塗れたお部屋

オトノハやぐら。

翔くんのウェルカムメッセージを聴きながら

今までのオトノハをじっくり読みまくれます。


字が小さいので、視力に自信がない!というかたはハズキルーペ(古い)必須かも?


オトノハが始まった時からずっとみてるんだなぁあとか感慨深い気持ちになってしまいます🥲




次のお部屋はSHOWROOM

翔くんのパソコンやら昔のガラケーとか

オリンピックのパスとか、取材ノート

お宝ザックザク。


ノートの書き方をみては

翔くんって本当に頭の良いんだなーと

その片鱗が垣間見れます。


そんな翔くんのお片づけの成果?たちを

見させていただいたあとは


Newsweekに寄稿した際の展示。

ずっと翔くんの声が響くなかで見る資料の数々。


翔くんのライフワークとも言える戦争を伝える

と言うこと。


(この取材がある意味翔くんのターニングポイントなのかなと勝手に個人的に思っていたりします)


今世界で起きてることを思いをはせ

戦争は絶対に起きちゃいけないと。


このコーナーにはちょいちょい

翔くんの子供の頃の写真とか、

へそピの話とか

昔懐かしいコンサートで被ってたキャップ

もあったりします。


そして、


サクラップサウナへ


サクラップって、ネーミングを本人が受け入れるようになったことに、時の流れを感じて、感慨深さを覚えます泣くうさぎ

(昔はご本人もあんまりよく思ってなかった気がするんですよそのネーミング。。。ま、元々2ちゃんでの嘲笑気味の呼び方だった記憶。。。)


もうねあちらこちらから翔くんの声!


何回でもおかわりしたい気持ちをグッと耐えて

(このブースでイヤホンとスマホ渡されるんですが、その時一回でお願いしますと念を押されます汗うさぎ


サクラップサウナから、翔くんのピアノをBGMに翔くんの撮った写真が流れる

クールダウンできるという通称『水風呂』へ


ちょい!写真が全然クールダウンできません!

ちょいちょいオトノハなどで見たお写真が、

デーンとスクリーンに、映し出されるのですから

正気でいられるはずもありません!

(肌色多めとかもあるし。。。)


邪ですみません!


『水風呂』ブースを抜けると、

スタッフさんから例の香水のコーナーを

案内されますニコニコ


なんか嗅いだことのある香りでしたが、

特定はできず。。。

(帰りの電車で日比谷?から乗ってきたメンズが同じ香水つけてた気がする。。。)


香水ってつける人によって変わると言うので、

ぜひ、この香水をつけた翔くんを嗅ぎたい。。。

(嗚呼変態ですみません泣くうさぎ


その後は翔くんの震災を伝えるコーナー。

忘れてはいけないあの日のこと。


翔くんの強い思いを感じます。


そして次は

アニメーションのコーナー。

ここに関してはネタバレを見ないで行ってたのですが。。。


泣きましたえーん




もう号泣です。

嵐に無性に会いたくなりました。


展示には翔くんのお家から出てきたであろう品々も多く、翔くんのお母様の凄さも感じました。


そしてオトノハみくじをひいて、

グッズコーナーへ。


散々散財してスッキリ(笑)


ツーショットお写真を撮って、

1年後の自分に手紙を出します。


ツーショット写真のコーナーは時間がないので

あわあわすると散々レポで見たのですが、

多分に漏れずあわあわしました泣くうさぎ


私は今回友人と一緒に行ったのですが、

二人組は、2人一緒に撮らなければならないので

位置取りが難しいです。

これから二人組で行く方でバッチリ撮りたい方は

Twitterなどで情報収集されることを強くオススメします!


このコーナーをやろうと思った翔くんに

思いを馳せるときゅんドキドキとしちゃいませんか?


翔くんの10年後の自分への手紙もありました。

2013年の手紙のことを思い出してはしんみりしちゃいます。


10年後って翔くん51歳なの!

そのことが想像できない!


私はというと。。あ、やめときましょう笑


取り留めなくなってきましたね。

グッズのことばの箱を見れば

展示の内容はほぼ網羅されてるんだけど、

きっと翔くんのファンの人なら絶対あの空間で感じることに意味がある!と思うと思うんですよね!


だから、どうか、

会期の延長、もしくは他の地方での開催を

願わずにはいられません。


そしてことばの箱のインタビュー。

翔くんって、“櫻井翔のファン”をめっちゃ意識してるよね。

昔から思ってたことですけど、

私たちめっちゃ愛されてるなーと改めて感じました。


だから抜けられない!

櫻井翔の沼!!!!!


私の10年後は相変わらず翔くんのことが好きで、嵐のことが好きで、これは決定事項!


そしてきっとステージに立つ5人を見てると思う!(言霊もまた言葉の力!)


櫻井翔くん!

10年後も活躍する姿を応援させてください!

これが切実な願いです。


あーやっぱり健康第一!

だな爆笑


名残惜しさを感じつつも3時間ほどの言葉責め

を浴びて帰路につきます。


やっぱりやるよね〜

カメラの倍率を90パーセントにすると

両方にピントが合うらしいですよ!



ちなみにそのままだとこーなります。


ご参考までに!