ひたすら!ひたすら移動の北陸の旅から帰ってまいりました
吉田絵美です((+_+))
3泊4日もかけてお出かけしてるくせに
ここまで何一つ観光をしない旅行とか人生初でした。
電波は無いわ大雪だわ渋滞だわでネット環境が悪く2日も更新できなかったよ。
遠いですねえ奥能登。
帰り道、本当世界が真っ白で、帰ってこれないかとひやひや致しましたよ。
怖かったぁ……。
メインイベントであった納骨は無事済んだんですけど、
田舎のお寺さんってすごいですね。
何がすごいって地域密着度が。
お寺のね、天井にね、本家の家紋が名前付きで入っているし、
本尊?の裏にゴールドな先祖代々の位牌があるし、
その奥には遠縁の親戚が彫ったという仏像が安置されてるし、
そりゃあ墓は守らなきゃいかんと思わせる仕掛けが随所に
施されててでですね、
都会っ子の私は大変怖かったです。
通りでこれまでに3度しか訪れたことのない私を養子にくれくれ言うてくるわけですわ。
まあ遺産相続もめてる結果の背中から刺される案件なので断ってますけどもね。
お墓とは跡取りとは家とはつまり何なんだろう。
でもいいですね、般若心経唱えてもらうのって。
なんか深イイこと言ってもらった気がします。
南無阿弥陀仏経は、他人任せ感ひどいし、
母方の祖父の密教は怪しくて黒魔術感が面白かったけど、
般若心経はちゃんと哲学されてて「あ、これが宗教か!」と納得がいく感じでした。
まあこんなこと言うてる時点でまったく宗教に興味ないのモロバレですけどもね(・∀・)
さて明日から通常運転になりますが
何作ろうかなあ。
道具との兼ね合いが難しいですね。
ではでは本日もお付き合いありがとうございました。
またネ!