今日から4月で0歳児クラスから、1歳児クラスになり、3人に1人ついていた先生も5人に1人になります。

担任の先生大好きだったから大丈夫かなと思っていたら、去年の担任の先生は隣のクラス配属になったのでいつでも会える環境にあります。

よかった!

いつも先生が先に帰る時は、娘は名残惜しそうに先生にバイバイといつまでも手を振っていたり、タッチをしたがっていたので、これからも近くで会うことは出来ます。


因みに朝保育園行ったら0歳児クラスの新しい子、たくさん来ていて、10ヵ月以上くらいの子ばかりだった(゚ω゚)

個人的には、思っていたより"小さい赤ちゃん"ではなかった。

娘は10月生まれだから、見た目半年くらいしか変わらなくて同じ学年にも見える。

やはり去年5ヵ月後半で預けたことを思うと、年度前半生まれの子以外は0歳児クラスからは預ける人中々いないのかも。

5ヵ月ってちょっと早かったな。

でも私1人で朝も夕方も送迎となると、遠い保育園になると何年も大変な思いをするのは自分なので、

近くて第一希望の保育園に無事0歳児から枠を取れたことには良かったとしか言えない。

結果的には多少無理してでも育休切り上げたのは間違ってはいなかった。

結局1歳児クラスから入る子誰もいなくて、1人くらいは追加で入れるらしいです。

(保育園に通っていないと知らない状況ですが)

それに何より、大好きな担任の先生と出会い、思い出いっぱいの0歳児クラスを過ごせたので、

この1年間が娘の宝物になったようで良かったです👩‍❤️‍👩


完璧に1人で給食を食べられるようになったので、4人で一つのテーブルを囲んでそれぞれ食べて先生は見守っているだけ。

汁物、上手に飲めるかな。


今日から小さい赤ちゃんが沢山入ってくるから優しくしてあげてね!と前日までに娘に話すと、しっかりと頷き、自分の頭を撫でて、母の頭も撫でて、こんな風にいい子いい子するんだよねと言っているようでした。

17時から0歳1歳合同保育なので、

娘も去年1年間、お兄さんお姉さんに沢山遊んでもらっていたところを私も見ています。

同じように小さいお友達に接してあげられるといいなと思います。


最近言っていることを殆ど理解しているのでは?と思うことが多くあり、

やたら話すようにもなりました。

最近良く話す言葉👇👇


・貸して!(お友達にオモチャ貸して欲しい時以外 の、モノを取って欲しいだけの時も、全て  

    貸して!で済ませている…)

・ちょうちょ

・くーくーた(救急車)

・わんわ(犬を見て)

・かいかい(人差し指を立てながら)

→もう一度やってという意味

・あっち!(行きたい方向に行きたい時)

・ないない(積み木だけは自ら片付けをするように なった)

・嫌や!(なぜか関西弁)

・肩(自分や親の肩をポンと叩きながら)

・ごう(像)

・ハチ(絵本の蜂を指して)

・ブーブー (タイヤが付いているものは全部)

・ないー!(お茶やおやつがなくなると、追加する  

              よう器やコップを差し出して要求)

・アンパンマン(フルネーム?で言えるように)



桜の花びらが、ちょうちょの羽の形に似てるからということで、桜を見た瞬間、ちょうちょ!ちょうちょ!と大喜び!笑

花が好きってわけではないと思います。

家でも花びらの絵を見ても、蝶々を見ても🦋ちょうちょ!というので。

ちょうちょ!って言いたいブームです。



遅めに始まった後追いがまだ続いていて、

お父さんがいるのに、今までお父さんに本読んでもらっていたのに、母が目の前に現れると、立ち上がってお父さんから本を奪い取り母の膝に座ってきて、続きはお母さん読んで!

という感じです。


母が近くで見ていない方が、お友達と自由に遊ぶ気持ちになるみたい。

👇1歳児同士の可愛い触れ合い😍


お友達が違う場所に行っても、

娘は大好きな滑り台でずっと遊びたい(^^;;



保育園で美味しい食事を食べているのか、舌がすごい肥えました😖

今日はちょっと決まった味ではないかもと私が思ったものは必ず、ベー👅します。

美味しくできた時しか食べてくれなくなりましたし(1歳児の評価厳しい、旦那の方が食べてくれる)

もうベビーフードは嫌がります。

味が薄いのかな。

買い置きベビーフード沢山あるのに、、ついにベビーフードに頼れない日がきてしまった💦

大人と完全同じは難しいので、

食事の準備が難しくなります。

これから娘は全部たべてくれました。👇


・肉団子

・カボチャの煮付け

・雑穀米(白米より食べる)

・山芋とオクラの醤油和え


実に簡単なものだと、これくらいしか準備できず💦

ベビーフードに頼っていたツケがきました。


恥ずかしながら、

特に片付けを教えていないのですが、

いつも決まった袋に入れて積み木を丸ごと渡していたせいか、"積み木はここに入っているもの"と覚えたのか、

いつのまにか積み木が散らかると自分で「ないない!」と言いながらその袋に積み木を全部しまうようになりましたΣ(゚д゚lll)

保育園で片付け教えているのか、今度聞いてみようと思います。

子供が片付けやすい収納の状態にしておくのも大事かなと思いました。