中学1年生のムスメちゃん。
6月からプールの授業があるそうです。
突然、水泳の持ち物についてのプリントと水着の購入申込書を持ってきました。
水泳の持ち物
- プールバッグ(何でもOK)
- 水着(紺・黒のスクール水着 スカートタイプ✖︎)
- 帽子(何色でもOK)
- ゴーグル(何色でもOK)
- タオル(何でもOK)
水着は市販の物でもOKです。
学校で購入したい人のみ、申込書と現金を持って指定の日に昇降口に並んで買ってください、だって。
何でもOKなのは嬉しいんだけど、全くイラストのない文字だけのプリントだから、どこまでのスクール水着がOKで、どれがダメなのかがよくわからん💦
一緒に配られた水着販売のお知らせも、
男子水着(ハーフスパッツ)2,400円
女子水着(セパレーツ)3,400円
しか書いてないの。
写真もないからどんな水着なのかも全くわからなくて、これにみんな申し込むの??
変なのだったらどうするんだろ…w
ムスメちゃんは学校で買うんじゃなくて楽天で買ってくれって言ってるので、探してるんだけどさ…。
セパレートで探しても、何パターンもあるわけよ。
タンクトップ×スパッツタイプ。
ちょっとかっこいいよね。
学校販売のと同じくらいの値段なの。
もう正解がわかんなくない?
しかも外のプールだから、日焼け対策でラッシュガードを着せてもいいのかと思いきや、紫外線アレルギーの子どもしか着ちゃダメなんだって。
でも、トップスが長袖の水着はOKらしい。
え??
この長袖トップスの水着と、ラッシュガードの違いは何なのかな?
全くわからない…。
割と水泳の授業に力を入れているらしく、小学校の4回とは比べ物にならない回数のプールがあるらしい。
もう何を選べばいいのか…。
もう少し楽天を徘徊したいと思います💦
