娘は小さな時からプリンセス系の絵本をたくさん読みました



幼稚園ではプレの時から漢字の絵本だったから、家ではプリンセス系の絵本でいいや~って思ってたけど、漢字の絵本には娘の知らない昔話もちょくちょく出て来て





やっぱり必要かと1冊買ってみた




{260358F2-F6BE-4676-9B65-43BC18884C6A}


でもハッピーなプリンセス系ばかり読んでた娘は、昔話を厳しいお話だ~とあまり好きがらない





2冊目に買ったこれ⇩


{29940BC1-23FC-4D9F-9A1A-C6601408762E}


最近の本は全部ビニールがかかってて分からないから読んでから後悔





昔の言葉で書いてて、注釈見ないと意味分からない言葉が多い





そして昨日寝る前に読んだ『ないたあかおに』で娘しくしく泣き出し寝る前なのに悲しすぎて、泣き過ぎて雰囲気悪くなっちゃった






今朝起きてからは、あまり眠れなかった厳しいお話だったって言ってるし






 なぜ日本の昔話はこんなに暗く悲しいんだ





プリンセス系の絵本では常に笑顔でハッピーエンドなのに






読む絵本で子供の性格が変わるんじゃないかとちょっと不安になるよねー