ファスティングアドバイザー

食育アドバイザー

ライフスタイルコンサルタントの

エミです🍀

 
 
 
【世界の健康法とことわざ】
 
 
私は先月より4ヵ国目の
旅に出ております
 
常に日本の食生活を
見て来ましたが
基本はやはり
海外なんですね💦
 
旅の基本は
観光もするけど
楽しむ事も大事
何より
いいレストランより
現地の人が食べる
食堂にいくことも楽しむ
 
マーケットで
どんな野菜、果物がある?
スパイス
肉類
魚介類
きれいではないけど
見に行くことで
見えてくる
その国の食文化があります
 
常に五感を働かすという
作業の中より
人と違う視点からの
私なりの食についての情報を
お伝え出来るからです
 
では世界のことわざから
 
6000年前に建てられた
ピラミッドの碑文に
『われわれは食べる量の4分の1で生き
4分の3は医者の為に食べる』
と刻まれていたそうなんです
 
ドイツのことわざ
『断食で治らない病気は医者でも
治せない』
 
フランスのことわざ
『断食はメスを使わない手術である』
 
アメリカのことわざ
『全ての薬で1番いいのは休息と
断食である』
 
日本のことわざ
『腹八分で医者いらず』
 
ソクラテスの言葉
『断食は哲学の門である』
 
キリストの言葉
『病気は祈りと断食で治しなさい』
 
このように
昔から予防医学として
定着してきた断食(ファスティング)
ですが今は
健康法として
実践されています
 
食生活がいかに大事か
ご存知ですよね?
 
私達は食べたもので作られています

 

食べるばかりではなく
 
たまには
内臓を休息させましょう😉
 
春はデトックスの季節です
 
 
ファスティングとは何か?
 
ご興味がありましたら
ご相談下さいませ🍀
 
 
\内面から健康に美痩せ/

ファスティングと食サポート

  • ファスティング
  •  食育
  •  ライフスタイルコンサルタント
SOL for Haapy Healthy Life
代表 金栄美

 

↓詳細はホームページから