こんにちはニコニコ


年長、6歳1ヶ月の双子の息子達を子育て中です。


ねこねこさんのブログいつも尊敬してます。
ありがとうございますラブ


わが家の息子達も、
早くから始めてる(年少)ので、
難しい漢字とか書けて、
保育園で、びっくりされる事も多いですが、
いたって普通の息子達ですびっくり


むしろ、落ち着きがなく、
好奇心旺盛で、
人の話しを聞いてない、
ふざけるのが大好きなので、
大変で手を焼いていますゲロー
(余計な事ばかりして、ママが謝るパターン。)



息子達の学習記録がメインのブログ。

現在は、
⚫️くもん(国語、算数)‥火、金
⚫️七田プリント
⚫️ピアノ‥木
⚫️英会話‥水
⚫️スイミング‥土、日
(週1から週2へ増やした、7月から)



月曜日以外全部うまってるので、
大変かな滝汗滝汗


息子達に色々と習い事をさせててますが、

最近は、英語辞めたい絶望って言われてます‥(笑)

習い始めは、そんなものなので、
最低半年、1年続けて、
経過観察していきたい。



子育ては、びっくりするほど、
親の思った通りにならないですポーンもやもや


息子達の話しを聞いて、
一緒に考えてやるようにしてますが。



息子達を育てて、
親の言う事を素直に聞けて、
親が一緒に勉強を見たり、
スイミングとか教えることができれば、
早期から習う必要もないと思います。



才能がある子であれば、
あまり勉強しなくても、
良い大学へ行って就職するでしょう。



勉強してないのにできる子も同級生で見てきました。(天才達、地頭が良い子達

勉強してないのにできちゃう子の話し聞いてて、面白いですかはてなマーク

むしろ色々と努力されてる方、
やり方とか、
こんなもの使ってますの紹介してもらえた方がよっぽど参考になりますよね。



なぜ息子達に習い事をさせるのかはてなマーク


私自身が習わせてあげたいと思うから


息子達の言動での落ち着きのなさ、
運動神経が心配だったりするからです。


やってみないと才能の有無も分からないです。


自分自身が、習い事を始めたのが小学生からで、
自分で、習い事まで通うことができる年齢になってからでした。



私が時短で働く理由は、
保育園のお迎えがいつも、
一番最後の夜7時すぎまで預けられてたことが、
すごく嫌だったから。
(夜遅くまで、預けてる方を否定している訳ではありませんし、そうせざるえないから預けてるんだと思います。お願い
4人兄弟姉妹の3番目で、
習い事を始めるのも遅かったし、
我慢を強いられる事も多かったです。

だから、適当に育てられても、
ある程度の素質があれば、追いつけます。

私は、くもんもやってなかったけど、
小学校の成績が悪いことはなかったです。



息子達が成長していく姿を見守るため、に習い事をさせてます。
それが楽しいのです目がハートラブ


まだ、可愛いさかりなので、
一緒に勉強して、できるようになって喜ぶと、
ママ大好きって言ってくれますラブ


勉強やテストに落ちて泣いても、
すぐに機嫌がなおる6歳の年長児です大泣きうさぎのぬいぐるみ


扱いやすい幼児のうちに
習慣づくりをしておくと、
小学校へも楽しく行けるかなぁ。


勉強は、世界が広がります。

勉強したことが、日常と繋がっていき、
理解でき、楽しいと感じます。

できると楽しいし、
楽しいなら自分から進んで、
学習してくれます。


そういう習慣作り、
自己肯定感を高めてあげるために、
習い事させてます。


皆んな、コツコツ頑張って、
その上で今があり、
簡単にできるようになりませんよね。


周りができると、焦る気持ちも分かる。

でも、必要以上に焦る必要はない。


子どもを観察して、前回より、どう成長しているかを観察する。


体調によっては、出来なくなる事もあるけど、
許容範囲なのか??
やり方が合ってないのか??
と考えたり、思考錯誤しながらです。


失敗もあるし、
悩んでても、
進んでみないと始まらないです。


周りを見て不安になる方は、
頭の中を整理するために、
書き出し、記録をつけることが、
とても良いです。


書き出す事で、
頭の中で漠然と考えてた事を、
客観的に見る事ができるので。



最後まで読んでいただきありがとうございますウインクラブラブ