こんにちはニコニコ

年中5歳5ヶ月の双子の男の子を子育て中ですキラキラ


寒暖差で体調を崩して、バタバタしておりましたアセアセ

まだ、咳だけ残ってるえーん


くもんの宿題は1週間分。


くもん国語2Aは物語を読んでます。

くもんの推薦図書の2Aから「りんごの木」出できました。

りんごの木の1年を通して、春、夏、秋、冬を感じるお話しで、

子ども達も、季節を感じられるいいお話しでした。

他は動物の話や、たまごの話しなど。


くもん算数2Aは+8メインです。

兄くんはスラスラ。

弟くんは、前後の数字から推測して計算してます。

5+8=13

6+8=14

7+8=15

問題の順番に解いてない‥‥ので、


ランダムの時に大変になるパターンです泣き笑い


プリント3回目の所もあります。

地味に繰り返しです。








七田プリントはB-5に入り、

かずの

「4ちいさいかずをかきましょう」

に苦戦しております。

何日も同じタイプの問題が続いています。


くもんで足し算はやってるけど、

引き算はやってなくて、

4小さい数をかぞえるものぱっとは難しい。

兄くんと、弟くんとでは、考え方が違ってて、

そこもおもしろいびっくり


兄くんは、足し算の逆から読むパターンができてるので、ぱっとイメージできてる。


弟くんは、1ずつずれて間違えたり。

わからなくて、癇癪起こしたり。


ニコニコ例えば

 くまが9匹います。

 4匹逃げました。

 残りは何匹ですか。

にっこり5匹びっくりマーク


実際に数えさせて答えさせ、

ママが解答に、答えを記するという感じ。


学研のかず、さんすうボードも使いました。


数字を1〜12まで並べて書いて、イメージしてやってました。


七田のプリントの

りんごやバナナを分ける問題も、

絵にして表してるだけで、

やってることは、引き算で。


分ける、◯すくない、は引き算の概念で、

日常生活でもよく目にするので、

理解してもらいたいです


兄くんが

にっこり10-20=はてなマーク

ひらめき小さい数から、大きい数は引けないんだよ。

マイナス10なんだけど‥。わかるかな!?

数の大きい、小さいがイメージできてないのかなと。


数字のかずを量で理解する所は、

具体的にものを使って、

数えて、分けて、経験を積むしかないのかなぁ泣き笑い!?


コツコツやってきます!!