やったことある!って人は多いかもですが、
子供の頃、せいぜい小学生くらいの時ですよね



先日千葉県袖ヶ浦市で行われた
「かずさの国 凧あげフェスタ2018」で司会進行を務めさせていただきまして、
物心ついてから初めて凧をあげました!!!
凧上げなんて所詮 子供だまし!
そんな考えを持ってる方がいましたら、今すぐ捨ててください。笑
風の強さ、糸の引き方、凧の角度
すべてを絶妙なバランスに合わせて初めて、
うまく上げることができるんですね。
もうこれは奥深い「大人のあそび」!
実際多くの成人の方が凧上げの団体で
楽しまれています

開会式の司会、凧上げを楽しんでいる皆さんの実況…
だけに飽き足りず、
私も気付いたら片手にマイク、片手に凧の糸を持っていました!!!笑笑
大人の皆さんがハマっていく理由がわかりました

久しく凧上げなんてしていないなぁ。
そんな方がいらっしゃいましたら、
次のお正月はぜひ!凧を上げてみてください!
あ、もちろん、この地域の伝統のように、
この時期に凧上げをしても良いと思いますよ



大人になってからの凧上げはいいよ〜!!!
千葉県のマスコットキャラクターのチーバくん、市原市のマーク、袖ヶ浦のマスコットキャラクターのガウラくん、それから
私の名前入りの凧まで!嬉しいです



日本の伝統って素敵ですね。
ありがとうございました


