2019年12月14日(土)
笠間稲荷神社から→常陸国出雲大社に、そこから車で移動して3つ目の神社は、『 愛宕神社 』です!






  日本三大火防神社の一社とされて、1200年余りの古い歴史のある神社で、徳一大師により大同元年(806年)に開山創建されたと伝えられています。
全国に800以上ある愛宕神社の中でも有数の歴史を誇る神社です。
  愛宕神社には5柱の大神様を祀っていて、火の神2柱・水の神1柱・土の神1柱・その母神1柱。
火災防除は固よりあらゆる災事を祓い退ける神様、人々に幸を授ける神様として信仰が厚く、また霊験あらたかな場所として参拝者が多い神社です。






  愛宕山には昔、天狗達が住んだという伝説があり、天狗にまつわる場所も多くあります。
愛宕神社の裏にある階段を登るとそこに飯綱神社があって、その飯綱神社の裏には「 十三天狗のほこら 」と呼ばれる石のほこらがあります。愛宕山に住んでいた十三天狗を祀ったものです。



  標高306mの愛宕山の頂上にあって眺めも良いです⸜( ・ᴗ・ )⸝ 306mって小さな山だと思いますが、けっこうな急勾配の山です。春になると中腹から山頂にかけて見事に桜🌸が咲き誇るそうです。山がピンクに染まる景色はキレイでしょうね(*≧v≦)

#茨城県 #笠間市 #パワースポット #愛宕神社 #愛宕山 #愛宕山神社 #1200年余り #日本三大 #火防神社 #桜 #天狗 #火の神 #水の神 #土の神 #母神 #5柱 #飯綱神社 #悪態まつり #十三天狗 #石の祠