うまく焼けるっ!!と思ったら、
本日は焦げました、、

明日のために焼いたのに!
明日のために紙型使わないでいたのに!!
石窯ドームでシフォンケーキ焼いてる方のブログを見て温度設定したのですが、、

180度10分
170度で25分
と前回の焼き不足解消のために5分プラスしたらそのプラスがまさかのマイナスに、、、

30分で出せば良かった、、、
さて、、出来栄えはいかに!!?
ほんと、、難しいなぁ、、、

焦げた臭いはこれやったぁぁぁ









焦げたよ。焦げたんだけど、、
焼き上がりは1番上手くいったと思います!!!
お焦げを綺麗に切って明日持っていきます

8回焼いて分かったこと。
卵白の泡立て方、卵黄と卵白の合わせ方は何度やっても難しいです。
とくに卵黄と合わせてからの混ぜ加減が凄く神経使う。。
混ぜすぎない、混ぜすぎないと思うと混ぜ不足になるし、、
これはずっと慣れない気がする、、
焼き加減もまた難しくまだオーブンの癖など見つけられません、、、
ここもビビり過ぎて時間を短くすることは厳禁ですね、、

それと卵の質
やはり新鮮なものが良いと思いました。。
昨日買ってきたのは卵白は濁ってるし、卵黄は潰れちゃうしでしたので。
何度も何度も挑戦すると色々分かってきて手際も良くなっていくはずなのでこのまま頑張っていこうと思いますっ!!