英美がスットコドッコイなばかりに洗濯してしまったiPodさんにお別れを告げて・・・
ついに新しい出会いがキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
お友達が餞別に買ってくれました!!@渋谷ビッグカメラ
iPod Touch♥

カメラもついてるし、ほとんどiPhoneと一緒!Wi-Fiがあればネットも出来るし!
ありがとーゆーちゃん(´∀`)うふふ
そのあとーお寿司屋「権八」さんでちょい飯!
ごはん食べちゃったよぉぉ


ちょっと飲んじゃったし~

まぁでもカーヴィーさんやるから大丈夫(のはず)
had a great day ;-)
--------------------------
9月10日(月)
先日のブログにもmentionしましたが、この日は旅のイベント「tavinavi」へ参加してまいりました!!@東京・参宮橋

主に世界各地を旅してきた旅人のみなさまのトークライブでした。
学生の時に旅をした人、夫婦で世界一周した人、旅の仕方はさまざまだけど、とことん「旅」を愛してる人たちが集まってこういう場を作るのは素晴らしいことだなぁと。
参加者のほとんどは学生さんで、「これからいつか世界を周ってみたい」っていう人が8割でした。
英美も始まりはそうだったなぁ~。
「いつか」やってみたいな!って気持ち。
ちょうど自己啓発に目覚めたのもそのくらいだったかなぁと思います。3年ぐらい前かな。
大学ノートに、ひたすら心理学や自己啓発に関するものをずらずらと書き綴ったり自分の感じることをアウトプットしたり。指にマメが出来ても、「これでもか!」ってぐらい書いたり。
今思い返してみると、世界一周のことを親に話した時、
「お金はどうするの?仕事は?世界一周して何やるの?」と「そんな非現実的な夢実現させてどーする」といわんばかりの反応でした。
でもそこで、「やりたいから、やるんだよ」と、私が頑なにコミットしていなければそのまま日光にいて会社員生活を今でも送っていたかもしれません。
まぁ昔から私の頑固&自由奔放さに振り回されてた親なので、「もう勝手にしな~(諦)」と言わざるを得なかった気持ちもわからなくはないけどね)^o^(
thank you for your comprehension to my family!
だって、夢に正解も間違いもないじゃんか。
誰ひとり同じ人はいないのと同じようにそれぞれがオリジナルな夢を持ってるから。
誰かの夢が正解で、誰かの夢が間違いだということは絶対ないし、それだけ夢には自由さがあるから。
だから私は「旅」をいう選択をしました。
「なぜ、世界一周するの??」
この質問は、みんなからまず第一声に飛んでくる質問。
「ただ海外が好きだから」
「日本だけに納まりたくないから」
「世界を見てみたいから」
「今の自分を変えたい、見聞を広げたいから」
「ほかの人とは違うことがしてみたいから」
「今しかできないことがしたいから」
・・・・・という単純な理由しかでないけど、夢の理由はそんな単純なものでいいと思う。
スピーカーのみなさんも
「学生、社会人問わず、「やりたいことを先延ばしにしないってこと」が大事」
「今あるものを失ってしまうとかいう不安もあるけど、乗り越えなければ夢の実現には繋がらない」
とか、良いこと言っちゃってたよw
ちょっと目標がブレてた私にはぴったりのトークライブだったなぁと思います。
「旅で感じられることは、人生の中で一番多いとおもう。」って言ってた人がいたな。
うん、その通りだと思います。
まだ未知の世界に飛び込んでいくんだから、そこで感じることはたくさんあるよね。
なぁ~んて
未来のことだけを考えるんではなくて、自分のことを回顧する時間も必要だなぁとしっぽり感じました。
ここからラスト、かの有名なジャーナリスト・池上彰氏登場です!!
タラ~ン♪
「週刊こどもニュース」のお父さん時代から大好きだった彼。
TVでの露出を控えめにしたあと、ジャーナリストとしての活動ははもちろん、今は東京工業大学の教授として教えているそうです。
(´∀`)<東工大の学生からお願いしますよ~と言われると断りにくくて・・つい、来ました。
と、このイベントでお話してくださることを承諾してくださったそう。
今回お話してくださったのは、世界地図の話。
世界各地、そこの国で出ている地図を買い集めるのが趣味という池上さん。
たくさんの地図を持っている中、ごく一部を紹介してくれました。
(´∀`)<それぞれの国によって、世界地図というのは違うんだよ、ということをわかってもらえればと思います
と、ここから25分の講演。
イギリス、フランス、イラン、ヨルダン、台湾、中国の地図を踏まえながら複雑な世界情勢やその背景などをいつもどおりわかりやすく説明してくれました。
kwskは端折りますが、
イランの地図に“イスラエル”という国はない(パレスチナと表記されてある)こと、イランの核開発問題は連日海外では報道されているのに日本では“あっちゃん卒業”とか“総選挙”ばかりで他の国とは違うということ、尖閣諸島や北方領土の領土問題が地図にはどうおこされているか、などなど。
国や時代によって地図は変わるということ、ようするに「世界を見ることによって、日本が見えてくる」という内容の講演でした。
いやはや。
彼の伝え方や魅せ方は、本当にすばらしい。
こんな生講演を500円で聴けるとは夢にも思いませんでした(^p^)
いい経験ができてよかった!!!
そのあと、新宿で友達と合流。
STONE'S BAR


いろいろ語ってお開き~♪
9月12日(水)
まさかの人生初のダブルブッキング。。。
草津温泉日帰りバスツアーとオペラ座の怪人のミュージカル・・・
友達とのスケジュールブッキングの手違いで、オペラ座は14日だと思い込んでたわたし。。。
結局12日チケット取っちゃったとのことで、どっちもどうしても行きたかったのですが、泣く泣くバスツアーを延期にしてもらいました・・・(´;ω;`)うっ
で!オペラ座を観に汐留まで行ってきました。

ずーーーーーーーーーーーっと、観たい観たいって地団駄ふんでた劇団四季のオペラ座の怪人。
お友達にミュージカル好きな子がいて、チケットとってあげるよ!って言ってくれたのが事の始まり。
そのチケットも、一番いい席(S席)の最前列!
こともあろうが、餞別としてチケット代まで出してくれちゃったしぃちゃん。
どうもありがとう~(´;ω;`)♥
で、で、で!!!!
感想ですが・・・・・
それはもう、鳥肌全開!!!!
会場が肌寒いのか?と思いカーデを羽織るも、とめどないブツブツが全身に!!!!
恐ろしいぐらい美しい歌声と嫉妬に狂ったファントムの悲しいラスト~!!!
この衝撃はほんとに見た人じゃないと説明しがたいです・・・
いつかNYへ行ったら、ブロードウェイで観たいなぁ♥
ミュージカルはまりそう・・・w
そのあと汐留でご飯してカラオケして帰宅!

し~ちゃん、BIG THANKS♥
わ~9月もあとのこり半分ですね~~~
早いのなんの。
でも毎日楽しいからいっか(・∀・)!!
DEDICATE MY ALL!