今年もおつかれさま、ありがとう2011 | 英美のブログ

英美のブログ

ブログの説明を入力します。

2011おつかれさま。

今年は怒涛・激動の1年でした。

年頭は、脳出血の退院後の生活から始まりました。

思えば去年の12月24日。

クリスマスイブの夜に乗った救急車。

「あっ、切れてますね」と、運ばれた病院先での衝撃事実。

お医者さんには、過労とストレスと言われました。

MRIや脳血管撮影をしましたが、イマイチはっきりした原因がわかりませんでした。

幸い、脳室内の出血だったのか自然に止血し、1週間程度の入院で済みました。
そして、その後の通院も全くなく、無事に今年の年末を迎えられることができました。

そんなわけで2011年はそんなスタートだったせいか、自分の将来についても、少しずつ考え始めた年でもありました。



自分のやりたいこと、今やるべきことは何なのか。

20代のうち、結婚して子供ができる前に、すべきこと。


・・・世界一周しかなくない?


と、思っちゃったんです。ピーンと。これしかないと。


どちらにせよ、海外へ逃亡することしか考えてなかったのですが。

ワーホリはまだ時間があるため、まえまえから夢だった世界放浪の旅に行くことを決めました。




しかし、3月に大震災が起こって、今までの人生、かつてないことを経験したし、いろいろな思いが交錯したりしました。

地球規模でいろんなものが崩壊していくのを目の当たりにして、でもみんな一丸となって震災の復興支援に取り組んでて。人ってほんとに儚くて、人ってほんとすごいんだなって改めて実感。

それなのに自分は、のほほんと旅の準備を進めていていいのか?とか、ほんとにいろいろ考えました。



だけど、だんだん日常が戻ってきて、何かわたしにできることはないかな?って思ったら、


「世界のみんなに、ありがとうを伝えること」も、できることの一つだと思ったんです。

世界各国からいろんな形で支援してくれた外国のみなさんに、お礼の気持ちを伝えていきたいと思います。

それが、わずかながらだけど、日本から発信できることだと思うし、相手から受けた恩は絶対に忘れたらいけないけんね。

That's one of my purpose for my world trip.
" To say thankyou to all the people round the world who sent their prayers and support to my country after the earthquake on march 11 2011. "

うん、そうね。がんばろう。




2011年は、国内いろんなところに行ったので、2012年は、国内外いろんなところに行きたいです。


そこで、2012年の目標。

①健康第一
②貯金
③自分改革


とします。

あ、被災地のボランティアにも行きたいと思います。


うん、そうね。楽しくなりそう、2012年


というわけで。


2011、ありがとうございました。とっても楽しかった!

お世話になりました。



あっ、そういえば、今更ながら25歳になりました。遅

でんわ・めーる・FBなどなどでお祝いmessageくれたみんな、ありがとう。

family.jpg
家族にも日々感謝してます[emoji:i-274]

みんなだいすきー[emoji:i-175]

2012年もどうぞよろしくお願いします[emoji:i-280][emoji:i-194]