こんにちは。

 

笑実です🌺

 

 

今日は、辻占の総本社として有名な瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ)へ参拝してきました。

 

 

 

主祭神は若宇迦乃賣命(わかうかのめのみこと)(保食大神)様です。

 

 

創建は天正11年(1584年)。

 

 

豊臣秀吉が大坂城築城にあたり、巽の方(大坂城の南東)三里の地に鎮護神として伏見城から「ふくべ稲荷」を勧請したことが由緒とされています。

 

 

 

ちょうど1週間前に、大阪城公園内にある豊国神社へ参拝したところです。

 

 

なんか繋がりを感じます。照れ

 

 

”辻占(つじうら)”

 ってされた事ありますか?

 

 

 

◆瓢箪山稲荷神社で行われる辻占は、おみくじを引いて、そのくじの数字を覚え占場に行きます。 

 

◆前の道路に向かって立ち、くじで出た数に通った人を観察します。

 

◆観察する項目は7項目(①通行人の行く方角 ②性別 ③年齢 ④服装 ⑤持ち物 ⑥連れの有無 ⑦乗り物)です。  

(しっかり観察しないと見落としそうです)

 

◆社務所に戻り、宮司さんに報告して神断して頂くものです。

 

 

 

興味はあるものの、事前予約が必要だった為 見合わせる事にしました。

 

 

 

 こちらへは、過去に5・6回は参拝しているのですが

 

 

じっくり参拝したことがなくていつも拝殿の所で参拝を終えていました。

 

 

 

その為、前々から背後の竹藪や上方に見える鳥居が気になっていたのです。キョロキョロ

 

 

 

今回は御朱印帳を携え、ゆっくり丁寧に参拝させて頂くつもりで伺いました。照れ

 

 

 

なにせ偶然の出会いが好きなもので、普段はあまり下調べもせずに神社参拝するのですが、今日は事前にスマホで検索し情報収集済でした。

 

 

 

本殿の背後にある竹藪が古墳だったことも、”あや池”という池がある事も知りませんでした。爆笑

(検索してみるものですね~)

 

 

 

大塚側にある”飛狐”を拝見するのが楽しみの一つでした。

 

 

大塚にはかつて神狐が棲んでいたという伝説があるようです。🦊

 

 

社殿左側から大塚、鬼塚を経由して社殿右側へと順にお祀りされている摂社・末社に初めましてのご挨拶を兼ね参拝させて頂きました。

 

 

 

続いて古墳の背後にある "あや池"へと向かいます。

 

 

フェンス越しに上から池を覗くと、亀たちがドンドンと私に向かって集まってくれたのです♪♬

 

(餌が貰えると思ったのかな?? 亀も鯉のように寄ってくるものなんですかね~?)

 

 

 

石切神社の水神社にいる亀よりも人懐っこい感じがします。おねがい

 

 

 

参拝を終え、最後に御朱印を頂きました。

 

 

御朱印の初穂料(料金)は、”お気持ちをお納めください”とのことでした。

 

 

 

ようやくきちんとお参りが出来ました。照れ

 

 

 

 

様々な地元の神様にご挨拶が出来、とても充実した1日となりました。

 

 

有難いことです。照れ

 

 

 

 

では、今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。

 

感謝🌺