伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館 | 絵描えみうのありのまま

絵描えみうのありのまま

イラストや・着物・飼い猫の話・イベント・ガーデニングetc
その日の気分をありのままブロブに綴っております。
 


  

7月17日

コースター作りのWSの後は、隣の展示室へ。

伊勢市の養蚕業の歴史や、絹糸が出来るまでの説明や道具の展示と・・・

 

image

 

ナント!大好物の昭和レトロの家電の展示コーナーがありました。

養蚕とか江戸~昭和初期の道具の展示は、割とどこにでもあるので、めずらしくはないけど、昭和30~50年の展示って懐かしくて良いわ~キラキラ

 

image

 

古過ぎる物も最新家電にも興味はないけど、レトロな物にひかれる~ラブラブ

絵の描いてある炊飯ジャー40年頃ってなっているけど50年代まで使われていたと思う。

 

image

 

家電に絵を描いちゃう発想とか、今じゃありえないもんな~

しかも炊飯ジャーにしては食欲を失くす配色だし、魔法瓶に、冷え冷えの氷水が入っていそうな寒色系。 お湯ではなく、本当に氷水を入れていたのかな??

 

image

 

何か絵のチープさと言うか、うさん臭さが好き。(←誉め言葉です)

 

image

 

テープレコーダーに電卓がデカい笑

ポータブルTVってあったのを知らなかった。

ポータブルTVは今あったら欲しいくらい素敵だラブラブ

 

image

 

ブラウン管TVやラジオや扇風機は普通にあった。

展示品になってしまう時代なのね~

 

最近、☎←このマークが廃止されると聞いた。

若い人は、何を意味しているのか分からないのだそうだ。 

電話カバーが懐かしいと言う話をしていたら、4人の中で1番若いきらめきさんが「カバーして何を守っているんだろう?」って言ったのがおかしくてびっくり爆笑

 

image

 

昔は電話を引くのは何十万もかかったんだよ~とか、下に敷くと音が小さくなるんだとか教えるおばさん達。

 

ここには銘仙はないけど、楽しかったわんわんわん

 

image

 

1階に戻り、銘仙万華鏡の展示をしている奥の展示室へ。

こんな感じで、銘仙展示の奥が埴輪ww

 

image

 

伊勢崎には遺跡群があるらしく、古墳などから出土した埴輪や土器、装飾品などが展示されていました。すごく行田っぽいと思ったら、伊勢崎の子供達も、学校で埴輪作りの体験があるらしく、行田と同じで1家に1埴輪があるそう笑

 

image

 

きのこみたいな謎の物体・・・なんだろ?

顔のイラストの横にある丸いのは耳飾りだそう。 耳千切れるくらい重そう。 耳に被せてしまうのか?それじゃあ音が聞こえないし。 って言ってたら、かえるちゃんが耳飾りだけの博物館があると教えてくれたけど・・・それ面白いのだろうか? この時代だけじゃないのなら面白いのか?・・・なぞ。

 

image

 

いせさき明治館でも銘仙の展示が見られると、きらめきさんに教えてもらったので、そちらに車で移動します。

 

 

 

 

【コースター届きました】

群馬チームの3人より1日遅れて、昨日コースターが届きました。

私が織ったのは左上、下の昌代さんと同じ経糸です。

きらめきさんと、かえるちゃんが同じ経糸。 黄色っぽいフサフサが可愛い。

 

 

経糸の配色があまり好きではないのだけれど、織った所だけ見ればイイ感じだラブラブ