今回初めてジーラスタをうって、副作用はアレ?っていうほど軽い。
うって24時間後に、胸の骨が痛ーくなってきたけど、鈍痛のような感じで。。。
腰痛も生理痛程度。

それでも怖くてロキソプロフェン飲んでしまったけど爆笑

こんな調子で2週間ならいいのになぁ。。。

入院中あの冷汗でて、血圧上がるほど痛かった痛みはなんだったんだ?笑
薬も違うし骨髄抑制がまだ少ない時期だから?
抗生剤のんでるからカロナールをもらったけど、1時間ゆる〜く効くだけで3時間後には激痛。その繰り返しえーん

私、基本的に薬嫌いだから飲みたくないけど、あの時だけは痛みとって欲しかったな。


家事は手抜きと家族に手伝ってもらいながらやってるけど、私が動けないとツレさんが疲弊していく姿をみるのが辛い。

でも抗がん剤治療して当日と1週間後くらいから、30分で終わる家事が動悸ときつさで3回くらい横にならないとできないのは、やっぱり、異常だし、そこまでして家事をしなくてもいいのかな。とも思う。
今、頑張って乗り越えたら、この先仕事復帰した時、あの時よりきつくない!って頑張れるような気がして。。。

先生はツレがいるときに、家事とかできないと思ってて下さい。ホントにきついんで。。。って言ってくれて、それがあったからツレもいっぱい手伝ってくれるし、私が家事を済ませていると毎日感謝を言葉にしてくれる。
だけど先生は、初めて抗がん剤する前の日に、私にはミュゥさんなら大丈夫。ってニヤって笑ってくれた。だからなんとなく、自分は大丈夫と思ってしまう。

主治医の先生への信頼は、やっぱり色々なことの積み重ねだと思う。主治医を選べるのは一部の人だけ。自分が選んだ先生が自分とあうとも限らないし。。。
私が初めて先生から言われて嬉しかったことは。
センチネルリンパ節に転移があって、リンパをとったとツレから聞いたあと。家族が帰った夜に先生が病室に来た時に、リンパにいっぱい転移してましたか?ってきいたら、それは病理の結果をみないとわからないです。でも触った感じコリコリしてて私は大丈夫だと思いますよ照れって言ってくれて。。。
それが涙が出るほど嬉しかった。
病理結果がでないとわからないのはわかってるけど、聞かずにはいれない不安。家族にいえない不安。この先の不安。それは今もあるけど。。。



今回したジーラスタで、きつさや感染症を起こすリスクか減るのなら3万円でも安いのか。。。