昨日、更新したあと




帰り道でバッタリ😮




例の不登校の子のママに会いました
















おっと…これは




セレンディピティってやつ?














マ「エミさん、

お久しぶりで〜す👩🖐️」






エ「元気?

最近調子どう?

なんか変わったことあった?」






マ「うーん、なかなかねえ…」













気さくなママさんなので



ちょっと立ち話を…












ちなみに今日もお子さんは



お休みしているとのことで…











これからも不登校が続くだろうとみて



ホームスクーリングなどの



学習環境も整えると話していました













そうだよね…専門家にかかってるからって




急に毎日行ってくれるようになるとか




簡単にはいかないもん
















学校が好きじゃない子=不登校児の数




ではなくて




休まず学校に来ている子のなかにも




学校好きじゃない子なんていっぱいいて




気持ちは日々揺れ動いてるんですよね














強靭メンタル娘のサリも







サ「ママ、私も別に…

学校が好きではないよ?

家で好きなことしてる方が

ぜったいラクだもん

でも義務教育だし集団生活は

大人になってから大事だし

行ったほうがいいんだよね」









…とまたまた




大人びたこと言ってましたけど




まさにその通りなんですよね









ラクなほうがいいけど



意味がちゃんとあるから行きます…と















私のときは小学校が遠かったから





早起きして行くのが大変だったなあ…😫





6年間辛かったなあ…😫






そうだったよね?って





幼馴染の弘子に同意を求めたのに












「そうだった?

私は遠くて毎日行くのが

楽しかったよ❤️」という






驚きの返事が…😧












エ「そうなの⁉️

めちゃくちゃ疲れたじゃん💦」








弘「だってエミ…近かったら

家と学校の往復だけで

たぶんつまんないよ?

あれだけ遠いから行き帰りに

お花が見れたり虫捕まえたり

ほんとうに楽しかった😊」













ええ〜っ😳






さ…さすが弘子嬢





素晴らしき感性をお持ちで…🌻🐝











ここにも居ましたよ






尊敬すべき




メンタルおばけが…👻H子