4ヶ月も空いてしまいました。ご無沙汰しています。
-----
私の近況(ほぼ生存確認)はTwitterやInstagramでよろしくどーぞ!
-----
Twitterには居るのですが、この場は嵐の音楽やライブについての自分の解釈とか見方をまとめるという場所でやってきたので、どうも私の気持ちが解放できるような場にアップデートできておらず。。。笑
嵐さんはお芝居の仕事が多くなり。私自身感受性が高すぎてか、本音を言うと年々ドラマや映画が苦手に……というか無理して観なくなりました。なんか自分を投影しすぎてしまったり、キャラクターの感情に圧倒されてしまったり、言葉や映像をきっかけにものすごい情報量が頭の中を駆け巡ったりするので、正直内容も頭に入ってこないしで、頑張ってもあまり幸せを感じられない。それは思い切って置いていこうと。
俗に言うHSPと言うのでしょうが…これはもう、仕方がない。
「嵐好きでも頑張れないこともある」と、静かに受け止めることにして、しばらくは次の映画やドラマ、舞台のお話が出るたび、嬉々としているみなさんを見て「良かったね〜」って微笑んでる、近所のおばちゃんでいようと思います。笑
一方で、ああやっぱり私は、彼らの日々更新される音楽やライブが力になっていたのだなあと。それが満たされていたから、ドラマとかもなんとか頑張れたのかあ、とも思ったりね。
なので、にのみのカバーアルバムはおおお!と思いました。
ああ、歌ってくれるんだと。あと嵐ジオseason2ね。
なんか、どうしても新しい曲新しい曲となると、昔の曲が埋没してしまうというか、語り尽くされずに来てしまった感じはしていたので、時間が経っていろんなしがらみから解放されつつある感じがして。そういうのをちょこっと知るたび、一人で「これよこれぇ〜♬」ってなってます。にのみのカバーしかり、しょさんのラップの意図しかり。作家さんも活動休止をきっかけに少し話しやすくなっている感じがします。
さっ、ということで櫻井さん、「ラジオDJ SHOW」をお待ちしております
さて近況。
Twitterで毎週水曜日に #musicsensor というTwitterスペースがあって、そこでプロスポティファイヤーとして参加してます。話に出た曲を最短5秒でプレイリストに追加するというボランティア!笑(Spotifyのプレイリストはこちら)
音楽作家でシンガーソングライターの高木洋一郎さん、しえりーほさん、そしておなじみha-jさんと。自分の音楽の幅を拡げたい欲が去年からずっとあるので、毎回新鮮にきかせてもらってます。嵐にゆかりのある方がふらっと訪れたりするので、レア話が聞けることも正直ある
それ以外で言うと、動物園と自然の中によく出るようになりました。
大地への私の好奇心とペンギン愛がかなり爆発しています。
私のインスタはそんなのばっかり。GWの移動距離は今の所なかなかです。
あとは、月数回ですが相談のボランティアですね。始めて1年ちょっと。いまだ至らないところありすぎますが、これほど自分に向き合うことも相手に向き合うこともないので、頑張って続けていきます。
最後に紹介したいのが、ラジオです。
藤村忠寿のひげ千夜一夜(ラジオNIKKEI)
北海道のローカル旅番組「水曜どうでしょう」をご存知なら藤村と聞いてピンとくると思いますが、その方がラジオをやってらっしゃいます。これがとても面白い。嬉野Dと次女・藤村風香(ふうこ)さんの3人でなかなか芯を食った深い話をしてるんです。
どうでしょうのイメージで聴くと最初ちょっとびっくりするくらいまともですし(おい)、ああ、世の中の風に吹かれてこんなにアタマが固くなっていたんだなあと思わされること多々。このGWの移動中でかなりの本数を聴きました。コロナ騒動が始まった時の前と後の放送は、個人的には特に感じるものがあります。
本放送は毎月最終週の水曜日なのですが、radikoのタイムフリーやPodcastでも聴けるようなので、最近「ながら」で聴くものがなくて困ってる方もぜひ!
ほんと、時間がたんまりないと書けなくなっちゃった。
いま実は湯治に来ていて、だいぶのんびりしたので、宿泊先から書きました。
次書くのは、にのみのカバーが出たときかしらね。ではまた